次へ

次へ

次へ

次へ

出発地の選択へ

さぁ、はじめよう!

出発地を選んでください

全国各地の方に向けた四国ツアーはじめました!

「四国ツアー」は、高松駅集合・出発の四国を観光するツアーです

検索結果

検索条件に該当するツアーは76件です

すべてのツアー 

再検索
旅行代金 29,990円~38,990円
旅行日数 2日間
出発日 6月8日・15日・18日・25日
コース番号 3C288

★★全国旅行支援 “おいでよ!みえ旅”キャンペーン(全国版)★★
令和5年1月10日(火)〜令和5年6月30日(金)まで ※宿泊のみ令和5年7月1日(土)チェックアウトまで
 ※期間中のすべてのコースが対象ではありません。
 ※支援対象外期間:令和5年4月29日(土)宿泊~5月7日(日)宿泊(日帰り旅行含む。)

【本事業の補助対象者】
・全国47都道府県にお住まいの方
・身分証明書により日本の居住が確認できること。
・新型コロナウイルス感染症のワクチンの3回接種歴又は、医療機関や薬局等が発行した検査結果の陰性の確認が条件となります。
・各市町村の要請の遵守
◆本事業は、観光庁「地域観光事業支援」を活用しています。
◆利用時には旅行者全員がワクチンの3回接種歴又は検査結果が陰性であることが確認できる書類をご持参ください。
◆参加者全員ツアー参加時(同意確認書類提出時)等に運転免許証、健康保険証、マイナンバーカード等、日本にお住まいである住所が確認できる本人確認書類を必ずご提示いただきますようお願いします。
注意:本人確認書類は各都道府県により認められる書類が異なります。ご参加のコースにより適切な書類をご準備ください。
※下記本人確認書類参照(※原本が必要です)
◆マイナンバーカード、運転免許証、運転経歴証明書、旅券(パスポート)、在留カード、特別永住者証明書、健康保険等被保険者証
海技免状等国家資格を有することを証明する書類、障害者手帳等福祉手帳、船員手帳、戦傷病者手帳、国または地方公共団体の機関が発行した身分証明書等とします。(いずれも住所記載欄のあるもの)
ただし、上記書類を持っていない場合、以下に掲げる①と②の書類のうち、①を2つ又は①を1つ及び②を1つの組み合わせであれば、本人確認書類として提示可能です。
① 年金手帳、介護保険被保険者証、年金証書等の証書等
② 学生証、会社の身分証明書、公の機関が発行した資格証明書等
なお、家族の場合は子供の健康保険証と親(法定代理人)の本人確認書類(運転免許証等)で足りるものとします。

◆新型コロナウイルス感染状況や予算の状況 等により、支援の対象とならない場合があります。
・キャンセル料は、新型コロナウイルスの感染状況による事業の一時停止を含め、いかなる場合であっても利用者負担となります。
 本プロジェクトにおいてキャンセル料の補てんはありません。
・各都道府県の補助金予算が上限に達すると当社が判断した場合は、予告なく適用を停止させていただく場合がございます。
・全国旅行支援事業は期間中すべての商品が対象となるものではございませんので、お申込みいただくお客様には何卒ご理解賜りますようお願い申しあげます。
◆宿泊契約成立後のお客様のご都合によるお取消しは、割引前の宿泊代金を基準として当社指定の取消料を申し受けます。(日帰りコースも同様)詳しくは当社係員にお尋ねください。

お支払い旅行代金(一例)  
 旅行代金         34,990~43,990円
 全国旅行支援補助金  5,000円
 旅行代金お支払額       29,990~38,990円
地域クーポン
 日~金曜宿泊     2,000円分
 土曜日宿泊      1,000円分
お客様のご都合によるお取り消しは、割引前の旅行代金(34,990~43,990円)を基準として当社規定の取消料を申し受けます。
※全国旅行支援事業の対象とならなかったことを理由にご予約をお取消しされる場合も、規定通りの取消料が必要となりますので、ご了承ください

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 

●形原温泉 あじさい祭り
形原温泉は、三河海岸に湧く景勝のいで湯、蒲郡温泉郷のひとつ。
その形原温泉にある補陀ヶ池周辺が「あじさいの里」として整備され、
遊歩道沿いに約5万株のアジサイが咲き誇っています。
遠く三河湾の見える美しい光景をあじさいとともにお楽しみいただけます。

【伊勢湾フェリーにご乗船】鳥羽発→伊良湖着
伊勢湾の雄大な景色を眺めながら約55分のクルーズをお楽しみください。

~伊勢パワースポット~
●日本古来のパワースポット 伊勢神宮内宮
日本人の総氏神様「天照大御神」をお祀りしています。
正式には「神宮」といい、2000年の歴史を有する日本人の「心のふるさと」です。
参拝の後は、おはらい町通りでお買物をお楽しみください。

●大自然の風光美 二見興玉神社
御祭神に猿田彦大神を祀り、開運や家内安全・交通安全に御利益があるといわれています。
【夫婦岩】
正面に見える夫婦岩は、その沖合約700m先に鎮まる「興玉神石」と
日の大神(太陽)を拝む鳥居の役目をしています。
大小2つの岩が仲良く並ぶ姿から、夫婦円満や良縁成就を願う人々も訪れるパワースポットです!

~鳥羽・安楽島温泉 海女乃島にご宿泊!~
・鳥羽湾を望む 全室オーシャンビューの客室
・松阪牛・あわび付きの和会席
・自家源泉のアルカリ性単純温泉をゆったりとお楽しみください。

【運行バス会社:琴参バスまたは同等クラス】

目的地 東海・中部
食事 朝食:1回 昼食:1回 夕食:1回
  • もっと見る
  • ツアー詳細を見る
    • 石川宿泊バス
    • 出発決定日あり

    金沢の桜の名所へご案内!金沢さくら旅物語

    旅行代金 39,990円
    旅行日数 2日間
    出発日 4月3日・7日・9日
    コース番号 3H222

    ~金沢の桜の名所へご案内!~
    ★多彩な桜の競演 兼六園
    日本の桜名所100選にも選ばれている兼六園は石川県を代表する桜の名所。
    園内には約420本の桜があり、ソメイヨシノだけでなくさまざまな名桜を鑑賞できます。

    ★石垣と桜のコントラスト 金沢城公園
    兼六園に隣接する金沢城公園は、石垣沿いに咲く桜が見事です。
    石川門の周辺や内堀沿では金沢城を囲むように咲き誇る桜を見ていただくことができます。

    ★橋から桜並木が一望 浅野川桜並木
    水の流れが穏やかで「女川」とも呼ばれる浅野川にかかる浅野川大橋。
    人気観光スポットひがし茶屋街、主計町(かずえまち)茶屋街が両岸に位置します。
    主計街茶屋街の桜並木は雑誌などでよく取り上げられています。

    ~さらに北陸の桜の名所へご案内~
    ◆足羽川桜並木
    福井市の中央を流れる足羽川沿い約2.2kmにわたって続く桜並木です。
    「桜の名所100選」にも選ばれた日本一のスケールと言われる約600本の桜。

    ※例年の開花状況を加味して出発日を設定しておりますが、花の見ごろは気候により前後する可能性がございます。開花を確約するものではございませんのでご了承ください。

    天然温泉 加賀の宝泉 御宿 野乃金沢 ご宿泊
    天然温泉の大浴場でゆっくりとおくつろぎください。
    ご朝食は、お好きな海鮮で自分だけの“お好み海鮮丼”を作っていただけます。その他、ご当地逸品料理もご賞味ください。

    ※金沢の老舗料亭でいただく加賀郷土料理のご夕食をご用意しております。
    ホテルでのご夕食ではございませんのでご了承くださいませ。

    【運行バス会社:琴参バスまたは同等クラス】

    目的地 信州
    食事 朝食:1回 昼食:1回 夕食:1回
  • もっと見る
  • ツアー詳細を見る
  • 旅行代金 25,990円
    旅行日数 日帰り
    出発日 4月16日
    コース番号 3K1521

    一等席で観る!市川團十郎・ぼたん・新之助 成田屋親子「伝承への道」

    曲目・演目
    一、大阪文化伝承プログラム 仕舞『熊坂』大槻 裕一

    二、座談会 市川 團十郎 市川 ぼたん 市川 新之助 大槻 裕一

    三、『子守』 清元連中 市川 ぼたん
    かつては、地方の貧しい家の少女が子守として年季奉公に出されることがあり、江戸の町には子守の姿がよく見られました。
    この作品は、そんな江戸末期の町の様子を舞踊化した「風俗舞踊」の一つ。越後から上京した子守が、赤ん坊を背負って豆腐屋へ使いに行った帰り道、鳶に油揚げをさらわれ、それを追って飛び出してくるところから始まります。
    赤ん坊が眠った後には、一人で人形遊びするなどあどけなさを見せる一方で、恋に憧れる大人びた顔も覗かせますが、全体を通してまだ都会になじまない田舎娘の無邪気さが感じられます。
    後半では、紅白柄の棒で、両端に房のついた「綾竹」という小道具を用いて、清元の演奏と息を合わせた軽快な踊りを見せます。五節句(※)の変化舞踊から独立して踊られるようになった作品です。(初演:1823年)
    ※1月7日(人日)、3月3日(上巳)、5月5日(端午)、7月7日(七夕)、9月9日(重陽)

    四、『鳶奴』 長唄囃子連中 市川 新之助
    七世市川團十郎が一月から十二月の情景を十二変化で踊った「倣三升四季俳優(まねてみますしきのわざおぎ)」のうち四月に当たるのが本作で、当時は「初鰹の戯奴僕(はつがつおのさらわれやっこ)」と呼ばれました。
    その後、八世市川團十郎が七歳の時にこの部分だけを踊って評判を取ると、子どもの舞踊の手ほどきの曲としても人気を得たと伝わります。
    奴とは武家に仕える中間(ちゅうげん)。新緑の季節、主人の命で使いに出た帰りでしょうか、鳶に初鰹をさらわれた奴が駆けて来て、賑やかな演奏とともに戰物語風の振りを見せるほか、井戸の鶴瓶棹を手に鳥を捕る振りなどがユーモラスに描かれます。
    『子守』と併せて、鳶に物をさらわれることがよくあった江戸の日常を描いた作品です。(初演:1814年)

    五、『男伊達花廓』 長唄囃子連中 市川 團十郎 市川 ぼたん
    江戸の庶民の憧憬の的であった男伊達。その代表格である御所五郎蔵を主人公にして、侠客としての粋な風情と心意気、恋人の許へ通う男の艶やかな色気を身上とし、若い者を相手にみせる颯爽とした所作ダテが大きな見どころとなる歌舞伎舞踊。歌舞伎の様式美、舞踊の華やかさを一時に堪能できる演目です。
    この演目の元となったのは1864年(文久四年)2月、江戸市村座で初演された『曾我綉侠御所染(そがもようたてしのごしょぞめ)』です。作者は江戸時代を代表する劇作家の河竹黙阿弥。彼は約50年間に時代物90作品、世話物130作品、そして、140曲もの舞踊を生み出しました。
    物語は、身分違いの叶わぬ恋に落ちた男女が江戸に追放され、男は五郎蔵として、女は傾城・皐月として廓に身を置き日々を過ごしていました。そんなある日、過去の遺恨から2人は運命の悪戯に翻弄されていくという悲劇のストーリー。この物語のスピンオフ作品として生み出された『男伊達花廓』。御所五郎蔵の皐月への気持ちに想いを馳せながらお楽しみください。

    ご昼食は、お弁当をご用意しております。

    目的地 近畿
    食事 朝食:0回 昼食:1回 夕食:0回
  • もっと見る
  • ツアー詳細を見る
    • 兵庫日帰りバス
    • 出発決定日あり

    ガイド同行 桜舞う天空の城 竹田城跡ハイキング

    旅行代金 12,990円
    旅行日数 1日
    出発日 4月6日・8日
    コース番号 3K1522

    ~日本100名城 日本屈指の山城遺構~
    ★天空の城 桜の竹田城跡ハイキング
    竹田城跡は、山城遺跡として全国でもまれな完存する遺構であり、虎が臥せているように見えることから「虎臥城(とらふすじょう・こがじょう)」とも呼ばれています。
    竹田城跡の魅力のひとつは、江戸期より前の時代の石垣がほぼそのまま完存しているところです。
    自然石をほとんど加工せずに積み上げられるため、大小さまざまな大きさの石が組合わさっています。
    職人技で積まれた石垣は400年以上たった今も荘厳な姿を残しています。

    城跡の石垣あたりには桜の木々があり、春にはピンク色に包まれた竹田城跡を見ることができます。

    ※例年の開花状況を加味して出発日を設定しておりますが、花の見ごろは気候により前後する可能性がございます。開花を確約するものではございませんのでご了承ください。

    ハイキング昼食 距離:約5km 標高差:約220m 時間:約2.5時間
    ※T昼食場所の山城の郷より、竹田城跡を目指してのハイキングです。城跡まではコンクリートの坂道が続きます
    ※スニーカー等の歩きやすいお靴にてお越しください。
    ※上下の分かれたカッパをご準備ください。

    ●ご昼食は但馬どり照り焼き付きの和御膳をご昼食にご用意しております。

    目的地 近畿
    食事 朝食:0回 昼食:1回 夕食:0回
  • もっと見る
  • ツアー詳細を見る
  • 旅行代金 12,990円
    旅行日数 1日
    出発日 4月15日・21日・30日
    コース番号 3K1524

    旅する教科書 大人気講師の山﨑末王先生と巡る新シリーズ!
    「太安麻侶没後1,300年・古事記で辿る古代史」
    第2回:山野辺の道・もう一つの神宮と大物主が見守る景色

    712年太安万侶によってまとめられた古事記。
    日本の歴史を叙述したものとしては現存最古であり、
    日本の古代史を語る際には欠かすことのできない史料です。
    第2回では、奈良県の石上神宮から約5㎞歩きながら巡ります。

    ●大神神社
    太古から神聖視されてきた三輪山をご神体とし、拝殿から三輪山を拝む原初の神祀りを残す神社。
    ご祭神の大物主大神は、神様の中の大神様。すべてのものを司ることから、生活万般にわたる守護神として崇められています。

    【運行バス会社:琴参バスまたは同等クラス】

    目的地 近畿
    食事 朝食:0回 昼食:1回 夕食:0回
  • もっと見る
  • ツアー詳細を見る
  • 旅行代金 23,990円
    旅行日数 1日
    出発日 7月15日・16日
    8月5日・6日
    9月16日・17日
    コース番号 3K1525

    S席確約!シルク・ドゥ・ソレイユ 「ダイハツ アレグリア-新たなる光-」大阪公演

    シルク・ドゥ・ソレイユは、カナダ・モントリオールを拠点とする、世界が認めるエンターテインメント集団。
    1984年に誕生して以来、世界6大陸、70か国、450都市以上で2.15億人もの人々を魅了してきました。
    2023年待望の日本公演がいよいよ実現します。

    1994年に誕生以降、「アレグリア」はシルク・ドゥ・ソレイユによって、その世界進出の足掛かりとなりました。「アレグリア」は1994年に誕生し、2013年に一度幕を下ろすまで約19年に渡って全世界、255都市で上演され、約1,400万人を超える観客を動員しました。シルク・ドゥ・ソレイユの数あるツアーショーの中で最も長い期間、上演された特別な作品です。また今回の「新たなる光」はその25周年の年である2019年に全く新しいものに生まれ変わりました。

    ~ストーリー~
    王を失くし、かつての輝きを失った王国。保守的な古い秩序と変化・希望を求める若い世代との間で勢力争いに揺れ動いている。かつて王に仕えていた道化師が不器用ながらにも王位を継承したかのように振舞う。
    力のバランスを変えようと若者たちが街の中から立ち上がり、やがて彼らの国に光と調和をもたらす。

    ※公演中止の場合を除き、お申込み、ご購入後の変更、取り消し、払い戻しは致しかねます。
    ※会場に飲食物を持込むことはご遠慮下さい。
    ※演出機材により、舞台の一部が見づらい席がございます。
    ※都合により公演の内容の一部を変更する場合がございます。
    ※座席の配置指定はできません。
    ※同一グループでもやむをえず座席が離れる場合がございます。予めご了承下さい。
    ※車いすでご来場予定の方は、購入される前にご一報下さい。

    【運行バス会社:琴参バスまたは同等クラス】

    目的地 近畿
    食事 なし
  • もっと見る
  • ツアー詳細を見る
    • 奈良日帰りバス
    • 出発決定日あり

    一目千本 吉野山千本桜

    旅行代金 12,990円
    旅行日数 1日
    出発日 4月3日・5日・7日・8日・9日・10日
    コース番号 3K1526

    一目千本 吉野山千本桜 たっぷり約3時間ご滞在
    吉野山は、シロヤマザクラを中心に約200種3万本の桜が山全体を埋め尽くしています。
    シロヤマザクラは下千本・中千本・上千本・奥千本と順に開花し、"一目に千本見える豪華さ"という意味で一目千本とも言われています。順に開花が始まるので、長く桜をお楽しみいただけます。
    また多くの歌人にも愛され、古くから歌が残されています。
    吉野葛を使用したお土産や吉野の桜の民芸品など、吉野の特産品が購入できるお店が多数揃っています。

     

    ご昼食は、お花見弁当をご用意しております。

    【運行バス会社:琴参バスまたは同等クラス】

    ※例年の開花状況を加味して出発日を設定しておりますが、花の見ごろは気候により前後する可能性がございます。開花を確約するものではございませんのでご了承ください。

     

    目的地 近畿
    食事 昼食1回(お弁当)
  • もっと見る
  • ツアー詳細を見る
  • 旅行代金 14,990円
    旅行日数 1日
    出発日 4月13日・16日・22日
    コース番号 3K1527

    まだ見たことのないピカソ、35点が日本初公開!
    ピカソとその時代 ベルリン国立ベルクグリューン美術館展

    ドイツ、ベルリンにあるベルリン国立ベルクグリューン美術館は、ドイツ生まれの美術商ハインツ・ベルクグリューン(1914-2007年)のコレクションを収蔵展示する美術館として1996年に開館し、2004年から現在の名称に改まりました。

    本展は、同美術館のコレクション97点をまとめて紹介する日本初となる展覧会です。ピカソの初期から晩年にいたるまでの作品と、同時代に活躍したクレー、マティス、ジャコメッティら、ベルクグリューンが最も敬愛した芸術家たちの優品に、日本の国立美術館が所蔵する11点を加えることで、20世紀ヨーロッパ美術の偉大な足跡をたどります。

    ベルクグリューン美術館開館以来、主要作品がまとめて国外に貸し出されるのは今回が最初で、来日する作品97点のうち、76点が日本初公開です。

    ご昼食は、ホテル阪神大阪にて、出来立てメインプレートが人気の約30種ランチバイキングをご用意しております。


    【運行バス会社:琴参バスまたは同等クラス】

    目的地 近畿
    食事 朝食:0回 昼食:1回 夕食:0回
  • もっと見る
  • ツアー詳細を見る
  • 旅行代金 10,990円
    旅行日数 1日
    出発日 5月3日・5日・7日
    コース番号 3K1529

    2023年4月グランドオープン!三井ショッピングパークららぽーと門真・三井アウトレットパーク 大阪門真 

    たっぷり約3時間ご滞在

    三井ショッピングパーク ららぽーと門真・三井アウトレットパーク 大阪門真は今年4月に大阪府門真市松生町にグランドオープンします!
    ららぽーと門真では153 店舗、アウトレットパーク 大阪門真では98 店舗と、合計 251 店舗のお店が並びます。
    ファッションや食といった日常的なお買い物体験から、ブランドショッピングといった非日常的なお買い物体験をお楽しみいただけます。


    ご昼食は、約30種ホテルランチバイキングをご用意しております。

     

    【運行バス会社:琴参バスまたは同等クラス】

    目的地 近畿
    食事 朝食:0回 昼食:1回 夕食:0回
  • もっと見る
  • ツアー詳細を見る
  • 旅行代金 12,990円
    旅行日数 1日
    出発日 4月29日
    5月4日・6日
    コース番号 3K1530

    ★カップヌードルミュージアム大阪池田
    世界でひとつだけのオリジナル「カップヌードル」を作ることができる工房。自分でデザインしたカップに、4種類の中からお好みのスープと、12種類の具材の中から4つのトッピングを選べます。味の組み合わせは、合計5,460通り。「逆転の発想」の大切さを楽しみながら体感してください!

    ★いちごの収穫体験
    自分の手で収穫したあま~いいちごをそのままパックに入れてお持ち帰りできます!(約250g)

    ★めんたいパーク神戸三田
    ここでしか買えない、当日工場で出来上がったばかりのできたて明太子を買うことができます。
    工場直売だからこそできる、新鮮なできたて明太子をお楽しみください!

    ★ご昼食は地元人気店で大人気の自家製焼き立てパンの食べ放題付きイタリアンランチをご用意しております。


    【運行バス会社:琴参バスまたは同等クラス】

    目的地 近畿
    食事 朝食:0回 昼食:1回 夕食:0回
  • もっと見る
  • ツアー詳細を見る