
- ミステリー宿泊バス
- 出発決定日あり
人気コースがシリーズ化!名湯 飛騨高山温泉にご宿泊♪選べるグルメと温泉ミステリー第9弾!

旅行代金 | 36,990円~48,990円 |
---|---|
旅行日数 | 2日間 |
出発日 | 4月22日 5月16日・23日・25日・31日 6月6日・12日・14日・25日 |
コース番号 | 3M166 |
★★★人気コースがシリーズ化!!選べるグルメと温泉ミステリー!ツアーなのに食べたい物を選べます!!★★★
ご宿泊は飛騨高山温泉 ホテルアソシア高山リゾート
<おすすめのポイント>
・選べるご夕食!飛騨のこだわり食材たっぷりバイキングと飛騨牛の鍋付き和会席ご夕食
・お部屋と露天風呂からこの時期限定!冠雪の美しい北アルプスの大パノラマの絶景をお楽しみ!
・飛騨随一!男女入れ替えで10種類の露天風呂と2種の内湯を湯めぐり♪
・にっぽんの温泉100選「飛騨高山温泉」の湯を満喫!
・5つ星のお宿に選出
・安心のベットのお部屋をご準備!
◆選べる昼食 メインが選べる!本格フレンチのコースランチ
フランスの邸宅をイメージしたおしゃれ空間でいただく
お肉とお魚 選べるメインのフレンチコースランチ
選べるメイン料理 お肉(イメージ) 選べるメイン料理 お魚(イメージ)
※仕入れ状況によりメニューが変更となる場合がございます。予めご了承くださいませ。
◆観光地もミステリーツアーなので当日までのお楽しみ♪
・○○○ 地上100mからのスカイパノラマ
・○○○ 情緒のある街並みをご散策
・○○○ 透明度の高い湧水に蓮や鯉がよく映え、まさに名画のような絶景
・○○○ 季節の色とりどりのお花畑のご鑑賞
4月見頃:チューリップ・ネモフィラ 5~6月見頃:バラ
※例年の開花状況を加味して出発日を設定しておりますが、花の見ごろは気候により前後する可能性がございます。開花を確約するものではございませんのでご了承ください。
~当日までどこに行くか想像しながらお楽しみください!~
【運行バス会社:琴参バスまたは同等クラス】
目的地 | ミステリー |
---|---|
食事 | 朝食:1回 昼食:1回 夕食:1回 |
- 山口宿泊バス
- 出発決定日あり
角島・元乃隅神社 一度は行きたい!GW絶景ドライブ

旅行代金 | 44,980円~47,980円 |
---|---|
旅行日数 | 1泊2日 |
出発日 | 5月2日・4日 |
コース番号 | 3N499 |
★★★GWはコバルトブルーが綺麗な絶景地へ!!★★★
★SNSで日本一美しいと話題!「角島大橋」
海と角島大橋を写真に撮っていただける「海ヶ瀬公園」で写真タイム!
※例年GWは角島大橋の渋滞がひどく、橋を渡って戻るのに1時間以上かかる場合がございます。
当日の渋滞状況を見て橋は渡らない場合がございます。予めご了承くださいませ。
★海に映える赤い神社の絶景鳥居「元乃隅神社」
山口県屈指の絶景スポットとして人気があります。
昭和62年から10年間かけて奉納された123基の鳥居が、龍宮の潮吹側から100m以上にわたって並ぶ姿は圧巻です。
現在、世界中から注目される神社です。
★日本最大級のカルスト台地「秋吉台」
見渡す限りの草原と白い石灰岩の絶景は圧巻です。
★透き通ったブルーの湧水「別府弁天池」
目を疑うほどに透き通ったクリスタルブルー。
毎秒186リットル、毎分11トンもの水が池の中央部から絶えることなく湧き続け、
枯れることなく、千年以上も前からここにこうして在り続けてきた場所です。
★錦帯橋
日本三名橋の1つに数えられる全長約200mの美しい五連アーチの木造橋。
江戸時代初期の1673年に創建されたもので、長さ193.3m 幅5mの五連アーチを描いています。
【ご宿泊】萩温泉郷・萩観光ホテル
・A4ランク以上!長州和牛付きふぐ会席。
・萩湾を一望する露天風呂。
目的地 | 山陰 |
---|---|
食事 | 朝食:1回 昼食:0回 夕食:1回 |
- 山口宿泊バス
- 出発決定日あり
\九州山口3つの鉄道体験/SLやまぐち号&門司港トロッコ列車&関門トンネルを電車で通過!
★昨年復活した大人気SL指定席がGWに確保できました!!
SLやまぐち号
山陰の小京都・津和野からリンゴで有名な鍋倉や新緑の長門峡を走りながら大内文化の風情を残す山口駅を目指します。SLがけん引する35系客車は、SL全盛期に活躍した旧型客車を最新の機能を備えながら当時の形状で再現し、快適性とレトロ感を両立しています。懐かしい汽笛の音と迫力ある蒸気機関車の旅をお楽しみください。
◆動画でチェック!SLやまぐち号公式YouTube(JR西日本)>>
目的地 | 山陽 |
---|---|
食事 | 朝食:1回 昼食:1回 夕食:1回 |

旅行代金 | 82,900円~84,900円 |
---|---|
旅行日数 | 2日間 |
出発日 | 4月17日・20日・23日 |
コース番号 | 6A286 |
企画担当者:桐田がおすすめする
世界でも一目置かれている日本の花の名所コース!!
各地より飛行機で楽々移動。観光時間をたっぷりお取りしています。
お宿も観光地も企画担当者厳選!
・国営ひたち海浜公園
ネモフィラは北アメリカ原産の一年草で、和名を瑠璃唐草(るりからくさ)といいます。
みはらしの丘一面が青く染まり、ネモフィラと空と海とが織り成す青のハーモニーは、まさに絶景です。
さらに色とりどりのチューリップも!
※ ひたち海浜公園駐車場から入り口まで約5~10分、
入り口からみはらしの丘まで約10~15分かかります(駐車場によって異なります)
・あしかがフラワーパーク
春の息吹を感じるこの時期、あしかがフラワーパークでは、
350本以上の藤の花と、5000本以上のツツジが咲き乱れます。
世界一の美しさを誇る大藤は、まるで絵巻物の様。
CNNが選出した「世界の夢の旅行先10ヵ所」に、日本で唯一選ばれました。
また、光に包まれる幻想的な夜の藤は、日本夜景遺産にも選ばれています。
樹齢150年におよぶ600畳敷の大藤棚3面と世界でも珍しい八重の大藤棚や、長さ80mもの白藤のトンネル、
日本では栽培が難しいと言われているきばな藤のトンネルなど、
うすべに藤、むらさき藤、長藤、八重の藤、白藤、きばな藤の順番で約一か月ほど楽しめます。
パークならではの品種も見ごたえのある、5000本以上のツツジの美麗な姿も圧巻です。
また、花の色の移り変わりだけではなく、朝の澄んだ青空、夕焼け、幻想的なライトアップ…と、
朝・昼・夜それぞれ違った表情の花の美しさをお楽しみいただけるのも、あしかがフラワーパークならではです。樹齢150年におよぶ600畳敷きの藤棚を持つ大藤や、長さ80mもの白藤のトンネル、きばな藤のトンネルなど350本以上の藤が咲き誇ります。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【日光温泉 羽衣の宿 千姫物語】
http://www.senhime.co.jp/
日光東照宮・日光二荒山神社・日光山輪王寺の二社一寺を含む世界遺産まで徒歩約8分の特別景勝地の宿。
「日本古来の和風美」を表現した全和室からは、日光の山々と渓流が望めます。
・第50回「プロが選ぶ日本のホテル・旅館100選」において、総合部門100選と料理部門100選に入選
・2024年度人気温泉旅館ホテル250選において、昨年に引き続き「5つ星の宿」認定ラウンジイメージ
料理イメージ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【運行バス会社:国際興業または同等クラス】
※例年の開花状況を加味して出発日を設定しておりますが、花の見ごろは気候により前後する可能性がございます。開花を確約するものではございませんのでご了承ください。
目的地 | 関東 |
---|---|
食事 | 朝食:1回 昼食:1回 夕食:1回 |
- 東海・中部宿泊バス
- 出発決定日あり
春爛漫 春の訪れをたっぷり満喫♪3日間 信州 東海 彩りの6大花物語

旅行代金 | 64,990円~69,990円 |
---|---|
旅行日数 | 3日間 |
出発日 | 4月13日・14日 |
コース番号 | 6C136 |
春爛漫 春の訪れをたっぷり満喫♪
桜・ミズバショウ・花桃・ミツバツツジ・藤・チューリップ
①南アルプスを望む「天下第一」高遠コヒガン桜 高遠城址公園
小振りでピンクの強い可憐な花を咲かせる、「天下第一の桜」と言われている高遠コヒガンザクラ。雪を抱いた中央アルプスや南アルプスの山並と青空をバックに城址公園の一面をピンクに染める風景をご覧ください。
②ロープウェイに乗って!天空の楽園へ!ミズバショウ「ヘブンスそのはら」
全長2,549m、標高差610mのロープウェイからは15分間の空中散歩で絶景をお楽しみいただけます。
<水芭蕉の小径>
園内に3株しかない希少な“幸せを呼ぶ黄色水芭蕉”をはじめ、春の高山植物の代表花である水芭蕉の群生が咲き誇る小径。南信州最大級の水芭蕉の群生は、訪れる人々を大自然の力と美しさで圧倒するパワースポットとなっています。
③約5,000本の赤、白、ピンク3色の花が咲き誇る 日本一の桃源郷 花桃の里
長野県の南西部に位置する阿智村は、知る人ぞ知る“花桃”の名所。「日本一の桃源郷」との呼び声も高く、例年4月上旬~5月中旬になると麓の方から少しずつ開花し始め、約10,000本の花桃が里を彩ります。中でも、約5,000本もの花桃が密集するように咲く月川温泉郷の景色は圧巻!
④鮮やかなピンク色 約400株のミツバツツジ 天白公園
天白公園の高台に群生する6種類約400株のミツバツツジが鮮やかなピンク色の花を咲かせます。
公園内をピンクのグラデーションで染め上げるミツバツツジの大群落が有名。毎年約400株がいっせいに濃いピンクの花を開く姿は圧巻です。また、園内からは木曽駒ケ岳をはじめとする中央アルプスの眺めもお楽しみ♪
⑤樹齢300年以上 藤 竹鼻別院
樹齢300年以上といわれる県の天然記念物の「竹鼻別院のフジ」が、華麗な薄紫の花を咲かせます。
樹勢は、目通り周囲2.8m、根廻り2.3m、枝張り東西33m、南北15m、樹高2.4m(棚に誘引)にもなり、1本の木で藤棚を形成しています。
⑥色とりどりのチューリップ畑 道の駅 アグリパーク竜王
春になると道の駅お隣にチューリップ畑がお目見え!一重咲き、八重咲きやパイロット咲きなど色とりどりのチューリップの花が咲き誇り、まるで童話の中の主人公気分が楽しめます。
※例年の開花状況を加味して出発日を設定しておりますが、花の見ごろは気候により前後する可能性がございます。開花を確約するものではございませんのでご了承ください。
2泊とも名湯にゆったり浸かる♪
【1泊目】南信州 下條温泉 浪漫の館 月下美人
・つるつるすべすべの「美肌の湯」をご堪能
・プロが選ぶ日本のホテル・旅館100選 料理部門入選
・信州牛付き和会席のご夕食
【2泊目】ツアー初登場!長良川温泉 鵜匠の宿 すぎ山
・「にっぽんの温泉100選」鉄分を豊富に含む茶褐色のにごり湯
・飛騨牛しゃぶしゃぶ付き和会席のご夕食
・清流・長良川の河畔に佇む好立地!長良川ビューの客室にてゆったりお過ごしください。
通常客室 和室(イメージ)
<ランクアップ> 露天風呂付客室 おひとり8,000円UP 露天風呂付客室部屋(イメージ)
ランクアップ 客室露天風呂(イメージ)
【運行バス会社:琴参バスまたは同等クラス】
目的地 | 東海・中部 |
---|---|
食事 | 朝食:2回 昼食:2回 夕食:2回 |
- 愛知宿泊バス
- 出発決定日あり
気ままにひとり旅 1人2席利用 新緑の美しい日本庭園とお茶の世界

旅行代金 | 59,990円 |
---|---|
旅行日数 | 2日間 |
出発日 | 5月23日・26日 |
コース番号 | 6C137 |
~新緑の美しい日本庭園を巡ります♪~
●国指定の名勝 旧竹林院
里坊のひとつで、延暦寺の中でも格式の高い寺院であった。
庭園は国指定の名勝で、大宮川の清流を取り入れた曲水を主体にし、八王子山を借景としている。
築山も起伏に富み、五重の石塔、井筒などの石造物も多く残る。
大正年間に建てられた2棟の茶室と四阿(あずまや)は大津市の指定文化財に指定されています。
●庭を囲む回廊が特徴的 普門園
普門園内には、その庭園を囲むように回廊が続き、茶室竹翠亭や大書院などが点在します。当時の世相を色濃く映し出しつつ、年月を重ねることで風格を増し、古き良き伝統、文化を受け継ぎ伝える場所です。
・竹翠亭(ちくすいてい)
大正時代に海運王と呼ばれた日下部久太郎氏の邸宅を、移築・再生した建物です。
移築前は、岐阜市重要景観物指定建造物に指定されており、岐阜市に現存する一級の近代和風建築でした。現在は興正寺の普門園に移築されています。
●有楽苑(うらくえん)
国宝茶席三名席の1つ「如庵」を有する日本庭園
昭和を代表する建築家・堀口捨己氏の監修によって築造された日本庭園。「如庵」は、織田信長の弟であり茶の湯の創成期に尾張の国が生んだ大宗匠・織田有楽斎が京都の建仁寺に創建した茶室で、1936(昭和11)年に国宝の指定をうけた茶道文化史上貴重な遺構です。
少人数ツアーだからこその特別体験へご案内!!
日本庭園 有楽苑にて
★現存する国宝茶席三名席の一つ「如庵(じょあん)」の内部見学
「如庵」は、茶の湯の創世期に尾張の国が生んだ大茶匠・織田有楽斎が建てた茶室。
昭和11年(1936年)には国宝の指定をうけた茶道文化史上貴重な遺構で、京都山崎妙喜庵内の待庵、大徳寺龍光院内の密庵とともに、現存する国宝茶席3名席の1つとなっています。
・国宝茶室「如庵」の説明と内部(入室)見学
・茶室「弘庵」での抹茶の接待 を予定しております。
日本有数の抹茶生産地西尾市に本社を置く抹茶メーカー 松鶴園(しょうかくえん)にて
★碾茶(抹茶の原料)石臼挽き体験
抹茶ができるまでの工程をご案内したあと、抹茶の原料碾茶を石臼挽きし、ご自身で抹茶を点てて お召し上がりいただけます!
ご宿泊は三蔵温泉 名古屋クラウンホテル
名古屋市内随一の天然温泉。ベットのお部屋にてご用意!
地元の食材をふんだんに取り入れた「名古屋めし」の朝食バイキングをお楽しみくださいませ。
※1名様はデラックスセミダブルのお部屋のご用意になります。
※ビジネスホテル利用です。
こちらのコースもあわせてぜひご検討くださいませ。「3月出発 ひとり旅 足立美術館と和菓子の世界」
香川発 https://www.anabukitravel.jp/tour/detail.php?code=3N0496
徳島発 https://www.anabukitravel.jp/tour/detail.php?code=7N0255
【運行バス会社:琴参バスまたは同等クラス】
目的地 | 東海・中部 |
---|---|
食事 | 朝食:1回 昼食:1回 夕食:1回 |
- 東海・中部宿泊バス
- 出発決定日あり
ロイヤルセレクション 極上の旅第223回 初夏の優雅な休日 半露天風呂付き客室 奥飛騨温泉 匠の宿 深山桜庵と プライベート空間でゆったりお部屋食 下呂温泉 臨川閣1

旅行代金 | 129,000円 |
---|---|
旅行日数 | 3日間 |
出発日 | 7月3日・16日 |
コース番号 | 6C138 |
【1泊目】半露天風呂付き客室をご用意!
奥飛騨温泉郷 匠の宿 深山桜庵(みやまおうあん)
標高3,000m級の山々が連なる北アルプスの麓、奥飛騨の大自然に包まれるロケーションに佇む「深山桜庵」。歴史ある平湯温泉の良質な湯を広々とした大浴場で満喫くださいませ。
・半露天風呂付客室のお部屋でゆったり過ごす
・囲炉裏を囲んで味わう飛騨牛炙り焼き会席のご夕食
・ロビーにて飛騨の地酒の試飲をお楽しみ♪
・大浴場で源泉かけ流しの湯を満喫!
プライベート空間でゆったりお部屋食!
日本3名泉 下呂温泉の名宿「水明館」の最上級客室 臨川閣
日本三名泉の一つ、滑らかで柔らかい「美人の湯」下呂温泉
山水閣、飛泉閣、臨川閣のそれぞれの館に大浴場があり、どの館にご宿泊されても3ヶ所ともご利用いただくことが出来ます。趣異なる3つの大浴場で湯めぐりをお楽しみください。
また、旬の食材をふんだんに使い四季を通じて彩られた総料理長自慢の料理を贅沢なお部屋でのお食事にてゆったりとぜひご堪能くださいませ。
・国産牛メイン付き和会席をご夕食にてご用意!
・全室に室内温泉風呂付。いつでも温泉をお楽しみ!
・滑らかで柔らかい「美人の湯」を満喫くださいませ。
夏でもひんやり涼しい♪ 3大避暑地へご案内!!~
平地より約10°C気温が低い♪混雑を避けて朝一にご案内!
①標高約1,500mの山岳景勝地 上高地たっぷり約3時間ご滞在
標高1500mの日本屈指の山岳リゾート!梓川に架かる河童橋や、雄大に広がる穂高連峰、澄み渡った大正池や明神池に映える山々など、どの場所からも息をのむほどの景色が望めます。
※大正池前・上高地帝国ホテル前・上高地バスターミナル この3ヶ所よりお好きな場所で降車いただけます。
上高地(イメージ)
気温が年間を通して約15℃
②ケーブルカーでご案内!「落差30m地底の滝へ」 大滝鍾乳洞
鍾乳洞の入り口までの杉林の急な斜面を全国でも珍しい木製のケーブルカーが往来しています。
豊富な地下水が作り出したさまざまな鍾乳石の造形がみられ、洞内最深部にある落差30mの神秘の大滝は地底の滝では日本最大級といわれています。
平地より5℃気温が低い
③標高840mの比叡山山頂に位置する天空の庭園美術館 ガーデンミュージアム比叡
フランス印象派の画家たちが作品の制作のモチーフにした風景や庭園を再現しています。草花が咲き競う庭園に、印象派の代表的な絵画42点を陶板にして再現しており、庭園散策を楽しみながら絵画を鑑賞できる施設です。叡山の山頂に位置しており、琵琶湖や京都市内を一望することができます! ガーデンミュージアム比叡(イメージ)
こだわりのお食事をご用意しております!!
「優雅を愉しむ大人のイタリアン」リストランテ 雀の庵 郡上 (1日目 ご昼食)
吉田川畔に佇む、旧別荘を改築した趣きあるレストランにてイタリアンのコースランチ
シェフおすすめのメニューを美しい庭園や清流吉田川の絶景とともに楽しめます。
美しい庭園や清流吉田川の絶景もお楽しみ♪
1日目 昼食(イメージ)※アルコールは別途有料です。 外観(イメージ)
地元で愛される一軒家レストラン 香材創作食房ailアーユ (3日目 ご昼食)
フランス料理をベースしたお肉とお魚ダブルメインの独自の創作コースのご昼食 3日目昼食(イメージ)
目的地 | 東海・中部 |
---|---|
食事 | 朝食:2回 昼食:3回 夕食:2回 |
- 観光岐阜宿泊バス
- 出発決定日あり
関本先生が徹底解説!超入門・戦国武将ゆかりの名城巡り③4つの城から探る信長の野望
日本城郭検定1級 おも城ガイド 関本健太先生
◆日本史特別講座「超入門!日本の名城と戦国武将」(2025年2月9日)YouTube配信>>
目的地 | 東海・中部 |
---|---|
食事 | 朝食:1回 昼食:2回 夕食:1回 |
- 岐阜宿泊バス
- 出発決定日あり
化粧室付き夢紀行号で行く!下呂温泉に泊まる♪初夏に輝く絶景紀行

旅行代金 | 42,990円~44,990円 |
---|---|
旅行日数 | 1泊2日 |
出発日 | 5月15日・21日・23日・29日 |
コース番号 | 6C140 |
日本3名泉 下呂温泉にご宿泊!下呂温泉 ホテルくさかべアルメリア
・下呂温泉街や山々を一望できる高台に佇むリゾートホテル。
・うれしい選べるご夕食!
「飛騨牛陶板焼き付き和会席」もしくは
「アルコール・ソフトドリンク飲み放題!和洋中約50種類バイキング」和会席(イメージ)
・下呂随一の景観を誇る総檜造りの露天風呂
・日本三名泉「下呂温泉」つるつる良質の源泉を満喫!
まるで化粧水の中に入っているかのようなツルっとした肌触りは「美人の湯」の真髄です。
初夏に輝く絶景に出会う♪
★世界に誇る、バラと花々の大庭園 ぎふワールドローズガーデン
植栽されているバラは国内随一の品種数で、世界的にもここまで多くの品種を集めたローズガーデンは非常に稀です。 2020年春にオープンした「ウェルカムガーデン」は、ローズペイサージュのガーデンとしては世界最大規模で、17品種約5500株のバラが植栽されています。手前から奥に向かって緩やかに上がる広大な斜面には、見渡す限りのバラが開花し、写真スポットとしても人気です!
★マイナスイオンたっぷり!「付知ブルー」付知峡
付知峡の最大の魅力は、渓谷を流れる付知川の清流。
別名「青川」と呼ばれるほど透き通っていて、天気のいい日にはエメラルドブルーに輝きます♪
付知峡遊歩道約860mを歩くと、岩肌を流れる『観音滝』、水量が多くダイナミックに流れる『不動滝』などの見どころも!
★日本の原風景と新緑 下呂温泉合掌村
国重文「旧大戸家住宅」を中心に10棟の合掌造りで集落を再現し、農具や民具などを展示する民俗資料館などで合掌集落の生活文化が体験できます。
あなぶきツアー初登場!
地元食材を利用したフレンチコースランチをご用意しております。
【運行バス会社:琴参バスまたは同等クラス】
※やむを得ず化粧室付き夢紀行号が運行できない場合は新型バスで運行させていただきます。
目的地 | 東海・中部 |
---|---|
食事 | 朝食:1回 昼食:1回 夕食:1回 |
- 長野宿泊バス
- 出発決定日あり
立山黒部アルペンルート 雪の大谷ウォーク

旅行代金 | 44,990円~57,990円 |
---|---|
旅行日数 | 2日間 |
出発日 | 4月18日・21日・23日 5月12日・17日・21日・24日・27日・30日 |
コース番号 | 6F248 |
◆立山黒部アルペンルート
立山黒部アルペンルートは標高3,000m級の峰々が連なる北アルプスを貫く世界有数の山岳観光ルートです。総延長37.2km、最大高低差は1,975m。そのほぼ全区間が中部山岳国立公園内にあります。富山県側の立山町「立山駅」から長野県側の大町市「扇沢駅」まで乗り物を乗り継ぎ、いくつもの景勝地を通って気軽に、雲上に広がる立山黒部の雄大な大自然を満喫することができます。
◆雪の大谷ウォーク
標高2,450mの立山室堂平は、世界でも有数の豪雪地帯。中でも室堂付近にある「大谷」は、吹きだまりになっているため特に積雪が多く、その深さは20mを超えることもあります。この「大谷」を通る道路を除雪してできる、高さ20mにも迫る巨大な雪の壁が「雪の大谷」です。
大迫力の雪の壁を見ながら歩く事ができる場所です。
※雪の大谷ウォークは視界不良など悪天候の場合、ご覧いただけない場合がございます。予めご了承ください。
◆【通常プラン】奥白馬温泉 ホテルグリーンプラザ白馬
・北アルプス山麓の地下1,221mから湧き出る自家源泉は、美肌作りに効果のある「美肌の湯」。
ほんのりと硫黄が香る黄白濁の湯をジャグジー、大風呂、寝湯の3種類の湯船で!
・信州産の食材をベースに約50種和洋中のグルメディナービュッフェのご夕食を満喫ください。
大浴場(イメージ) 夕食 バイキング(イメージ)
◆【ランクアッププラン】【おひとり8,000円UP】 信州大町温泉 緑翠亭 景水
・約50分早く宿入り、ゆっくり出発
・長野県産牛しゃぶしゃぶ付和会席のご夕食
・温泉は、高瀬渓谷・葛温泉からの引湯です。
・北アルプスの山々や鹿島川沿いに佇み、館内の蛇口から出るお水は北アルプスの湧き水です。
※ランクアッププランは2~4名1室でのお部屋のご用意となります。ご了承くださいませ。
夕食 和会席(イメージ) 露天風呂(イメージ) 部屋(イメージ)
★【4月出発】国営アルプスあづみの公園
安曇野のシンボルである北アルプスの常念岳(日本百名山:2,857m)をバックに甲信地方最大のチューリップ畑を楽しめることができます。
※例年の開花状況を加味して出発日を設定しておりますが、花の見ごろは気候により前後する可能性がございます。開花を確約するものではございませんのでご了承ください。
★【5月出発】国宝 松本城
標高約590mの松本盆地に築城された松本城は、現存する12天守のうち、5層6階の天守を持つ最古の城として有名です。 造物群保存地区に指定されています。
【運行バス会社:琴参バスまたは同等クラス】
目的地 | 信州 |
---|---|
食事 | 朝食:1回 昼食:0回 夕食:1回 |