次へ

次へ

次へ

次へ

出発地の選択へ

さぁ、はじめよう!

出発地を選んでください

全国各地の方に向けた四国ツアーはじめました!

「四国ツアー」は、高松駅集合・出発の四国を観光するツアーです

コース番号3S0786

  • 島めぐり香川日帰りバス
  • 出発決定日あり

島へ行こうキャンペーン(島滞在旅)を使ってお得に旅を!小豆島の歴史と食文化をご案内!小豆島満喫めぐり

イメージ

イメージ

イメージ

  • イメージ

  • イメージ

  • イメージ

★★島へ行こうキャンペーン(島滞在旅)★★
 
令和5年7月1日(土)〜令和5年10月31日(火)まで ※宿泊のみ令和5年11月1日(水)チェックアウトまで

【本事業の補助対象者】日本にお住まいの方
・身分証明書により日本の居住が確認できること。

◆参加者全員ツアー参加時(同意確認書類提出時)等に運転免許証、保険証、マイナンバーカード等、日本にお住まいである住所が確認できる本人確認書類を必ずご提示いただきますようお願いします。
注意:本人確認書類は各都道府県により認められる書類が異なります。ご参加のコースにより適切な書類をご準備ください。
※下記本人確認書類参照
◆例:運転免許証、パスポート、健康保険証、国民年金手帳、住民票、在留カード、個人番号

カード(マイナンバー)、その他氏名と現住所が確認できる公的書類
◆新型コロナウイルス感染状況や予算の状況 等により、支援の対象とならない場合があります。
・キャンセル料は、新型コロナウイルスの感染状況による事業の一時停止を含め、いかなる場合であっても利用者負担となります。
 本プロジェクトにおいてキャンセル料の補てんはありません。
・対象期間中であっても事業者ごとの配当予算がなくなり次第、予約受付を終了します。

◆宿泊契約成立後のお客様のご都合によるお取消しは、割引前の宿泊代金を基準として当社指定の取消料を申し受けます。(日帰りコースも同様)詳しくは当社係員にお尋ねください。

 

例)お支払い旅行代金
旅行代金:大人           10,000円
島キャン割引額             2,000円
お支払い旅行代金実額          8,000円

お客様のご都合によるお取り消しは、割引前の旅行代金(大人10,000円)を基準として当社規定の取消料を申し受けます。

島へ行こうキャンペーン(島滞在旅)の対象とならなかったことを理由にご予約をお取消しされる場合も、規定通りの取消料が必要となりますので、ご了承ください。

-----------------------------------

島へ行こうキャンペーン(島滞在旅)を使ってお得に旅を!小豆島の歴史と食文化をご案内!小豆島満喫めぐり


スタッフがご案内!オリーブ収穫時期に行く!東洋オリーブ農園工場見学
昭和30年創業の老舗のオリーブ会社である「東洋オリーブ」は、広大な自社農園と日本最大の採油機を持ち、栽培から製造、販売までを一貫して手がける老舗のオリーブ会社です。
オリーブ農園での栽培風景や、製造工場の現場や機械を間近で見ることができます!
オリーブオイルのテイスティング付きでより深く小豆島のオリーブについて知ることができます。
 
 
できたての佃煮試食 小豆島食品
枕崎産鰹節と利尻産昆布の出し汁に、400年樽の麹で4年間仕込んだ世界に誇る旨みを奏でる
さいしこみ醤油と、喜界島特産の黄金色の粗糖を加えて、今日も約1500℃の“平釜直火炊き”で“手作り佃煮”を創っています。
 
 
日本三大素麺のひとつ 手延べそうめん製造工程ご見学
伝統の技術、味にとことんこだわったおいしい小豆島手延素麺を昔ながらのそうめん作りを見学でき、「箸分け作業」の工程をご覧いただけます。
 
 
ガイドがご案内!迷路のまち
土庄本町(ほんまち)に残る複雑な迷路のような入り組んだ路地は、全国に現存する数少ない迷路のひとつです。俳人尾崎放哉が慣れ親しんだ昭和レトロなまち並みは、島民との触れあいとともに温かさが感じられます。
 
 
道の駅小豆島オリーブ公園
瀬戸内海を見下ろす小高い丘に、約2,000本のオリーブ畑が広がる道の駅。
 園内には、オリーブの歴史に触れることができる『オリーブ記念館』や、まるで地中海を思わせる『ギリシャ風車』など、オリーブをまるごと五感で楽しむことができます。
 
 
 
 
ご昼食は、オリーブ牛のローストビーフ丼ランチをご用意しております。

 

【運行バス会社:小豆島交通または同等クラス】

 

目的地 旅行代金 旅行期間
香川 10,000円 1日

出発日:9月27日
10月6日・18日・26日

出発日を決めて予約する

コース日程

1日目

高松港(8:10集合/8:32出港)~<フェリー>~池田港=東洋オリーブ(スタッフがご案内!オリーブ農園工場ご見学)=小豆島食品(佃煮工場見学)=道の駅オリーブ公園(オリーブ畑に囲まれた道の駅)=小豆島町内でご昼食(オリーブ牛のローストビーフ丼ランチ)=手延べそうめん工場見学(目の前で次々と作られているそうめんをご見学!)=迷路のまち(ガイドがご案内!全国に現存する数少ない入り組んだ迷路のまちご散策)=土庄港(16:30発)~<フェリー>~高松港(17:30頃着)

※休憩場所、時間、回数は道路状況などに合わせて変更致しますが、1時間半から2時間に1度休憩時間をお取りさせていただきます。

旅行条件

旅行期間 1日
最少催行人員 30名
添乗員 あり
お食事 朝食:0回 昼食:1回 夕食:0回
運行バス会社 小豆島交通

詳しくはこちら

旅行代金・出発日

旅行代金

出発日 1名様
9月27日
10月6日・18日・26日
10,000円
  • ※お申し込みの前に、必ず旅行条件書をお読みください。
  • ※お申し込みの流れについては、ご予約からご出発までの流れをお読みください。

出発日

カレンダーの旅行代金は、大人1名の旅行代金です。子ども旅行代金は( )で表記。

ご案内・注意事項

キャンセルについて

国内旅行の場合(貸切船舶を利用する募集型企画旅行以外)

当該船舶に係る取消料の規定によります。詳しくはお問い合わせください。

区分 取消料
一 次項以外の募集型企画旅行契約
旅行開始日の前日から起算してさかのぼって20日目(日帰り旅行にあっては10日目)に当たる日以降に解除する場合(ロからホまでに掲げる場合を除く。) 旅行代金の20%以内
旅行開始日の前日から起算してさかのぼって7日目に当たる日以降に解除する場合(ハからホまでに掲げる場合を除く。) 旅行代金の30%以内
旅行開始日の前日に解除する場合 旅行代金の40%以内
旅行開始当日に解除する場合(ホに掲げる場合を除く。) 旅行代金の50%以内
旅行開始後の解除又は無連絡不参加の場合 旅行代金の100%以内
二 貸切船舶を利用する募集型企画旅行契約 当該船舶に係る取消料の規定によります。
備考:取消料の金額は、契約書面に明示します。

出発日を決めて予約する

穴吹ツアー受付デスク

0800-555-5489

受付時間/9:30〜18:00 (定休日:土・日)

店頭受付/10:00〜17:00 (定休日:土・日・祝)

その他のお問い合わせはこちら

あなたにオススメのツアー