
- 岡山日帰りバス
- 出発決定日あり
【全旅対象】岡山3大ぶどう食べ放題
★★全国旅行支援“おかやまハレ旅応援割”★★
令和5年1月10日(火)〜令和5年9月30日(土)まで ※貸切バスを利用した団体旅行に限る
※期間中のすべてのコースが対象ではありません。
【本事業の補助対象者】日本にお住まいの方
・身分証明書により日本の居住が確認できること。
◆本事業は、観光庁「地域観光事業支援」を活用しています。
◆参加者全員ツアー参加時(同意確認書類提出時)等に運転免許証、保険証、マイナンバーカード等、日本にお住まいである住所が確認できる本人確認書類を必ずご提示いただきますようお願いします。
注意:本人確認書類は各都道府県により認められる書類が異なります。ご参加のコースにより適切な書類をご準備ください。
※下記岡山県における本人確認書類参照
◆運転免許書、運転経歴証明書、マインナンバー、健康保険証など いずれか1点
顔写真は必ずしも必要ではない。
◆新型コロナウイルス感染状況や予算の状況 等により、支援の対象とならない場合があります。
・キャンセル料は、新型コロナウイルスの感染状況による事業の一時停止を含め、いかなる場合であっても利用者負担となります。
本プロジェクトにおいてキャンセル料の補てんはありません。
・各都道府県の補助金予算が上限に達すると当社が判断した場合は、予告なく適用を停止させていただく場合がございます。
・全国旅行支援事業は期間中すべての商品が対象となるものではございませんので、お申込みいただくお客様には何卒ご理解賜りますようお願い申しあげます。
◆宿泊契約成立後のお客様のご都合によるお取消しは、割引前の宿泊代金を基準として当社指定の取消料を申し受けます。(日帰りコースも同様)詳しくは当社係員にお尋ねください。
例)お支払い旅行代金
旅行代金:大人 15,000円
全国旅行支援補助額 3,000円
お支払い旅行代金実額 12,000円
クーポン券 平日2,000円 土日祝1,000円
お客様のご都合によるお取り消しは、割引前の旅行代金(大人15,000円)を基準として当社規定の取消料を申し受けます。
※全国旅行支援事業の対象とならなかったことを理由にご予約をお取消しされる場合も、規定通りの取消料が必要となりますので、ご了承ください。
=========================
岡山3大ぶどう食べ放題
ゆったり8:40出発・早めの18:30頃到着(高松駅)
①高級!岡山ブランド 皮ごと食べれる 桃太郎ぶどう
②大粒で種無し、高糖度で食べやすい オーロラブラック
③果物の女王 マスカット・オブ・アレキサンドリア
さらに、嬉しいお土産付き♪
①大粒でしっかりとした食感!箱入り瀬戸ジャイアンツ1房
②岡山県 勝英地方のブランド 作州黒枝豆約200g
③秋の味覚!岡山産栗約200g
おかやまフォレストパークドイツの森でモザイクキャンドル作り体験♪
季節のお花や自家製ソーセージやジャーマンドッグ、石窯パン、地ビールなど、本場ドイツの味も堪能できるスポットです。
試飲付!岡山ワイナリー工場見学
ご昼食は、ANAクラウンプラザホテル岡山にて、牛ロースステーキ付きフレンチコースランチをご用意しております。
【運行バス会社:四国中央観光バスまたは同等クラス】
目的地 | 山陽 |
---|---|
食事 | 朝食:0回 昼食:1回 夕食:0回 |
- 岡山日帰りバス
- 出発決定日あり
毎年大好評!地元人気店で食す 松茸と岡山産黒毛和牛食べ放題
吹屋ベンガラ街並みご散策
道の駅笠岡ベイファーム
【運行バス会社:四国中央観光バスまたは同等クラス】
目的地 | 山陽 |
---|---|
食事 | 朝食:0回 昼食:1回 夕食:0回 |
- 岡山日帰りバス
- 出発決定日あり
チャーター船で行く! 笠岡3島めぐり 石の島 北木島・歴史と映画の島 真鍋島・ 漁師の島 高島
大人気!チャーター船で行く!笠岡3島めぐり
・北木島
北木島は、古くから上質な石が採れる「石の島」として知られています。
岡山県産『北木石』は、香川県産『庵治石』、愛媛県産『大島石』と並び、瀬戸内の三大銘石の産地として称されました。今回は、北木石の採石場へご案内いたします!北木石の採石場の切り立った岩肌やユニークな石のオブジェなど、石の島ならではの風景をお楽しみください。
・歴史と映画の島 真鍋島
真鍋島は、岡市笠岡港住吉乗り場から約18kmにある島です。
平安時代末期に藤原氏の一族が水軍の根拠地を置いて真鍋氏を名乗り、全盛期には付近の島々をことごとく支配下に治めていたという説や、源平合戦で平家方に属した真鍋氏の城趾や供養のために建てたと伝えられる石造宝塔などの史跡があり、また西行法師の「山家集」に詠まれるなど、歴史を今に伝える記録や史跡・行事の多さは、笠岡諸島でも随一です。
・漁師の島 高島
古くから瀬戸内海航路の要衝として栄えたといわれ、古事記に記されている神武天皇東征の際の高島行宮(あんぐう)が置かれた島、という説もあります。かつては採石業と海運業が盛んだったそうですが、島の漁師が獲った新鮮な魚を提供する民宿や、風景を目当てに訪れる観光客の増加などもあり、今では観光と漁業の島となっています。
ご昼食は、高島で地元でとれた新鮮な海の幸を利用した海鮮ランチをご用意しております!
目的地 | 山陽 |
---|---|
食事 | 朝食:0回 昼食:1回 夕食:0回 |
- 岡山日帰りバス
- 出発決定日あり
秋の味覚 焼き松茸・姿カニ・日本の和牛のルーツ 千屋牛すき焼き
あなぶきツアーのお客様が大好きな3大食材を詰め込みました!!!
秋の味覚 焼き松茸・姿カニ・日本の和牛のルーツ 千屋牛すき焼き 豪華3大味覚会席
・日本百景・国定公園「帝釈峡」にある神龍湖を優雅に遊覧 紅葉の神龍湖クルーズ
神龍湖の名所をご案内しながら約40分間湖を遊覧します。春の新緑、夏の納涼、秋の紅葉と季節によって変わる渓谷が楽しめます。高さ200mを超える大迫力の石灰岩壁と四季折々の渓谷美をお楽しみください。
・赤や黄色に色づく紅葉スポット 尾関山公園
桜と紅葉の美しさで知られ、四季を通じて散策に適している公園です。江戸時代の初め尾関正勝はこの山に城を構え、三次藩主浅野家の下屋敷もありました。歌人中村憲吉の歌碑など見どころも多く、山頂の展望台からは三次盆地を一望できます。
【運行バス会社:四国中央観光バスまたは同等クラス】
※例年の紅葉状況を加味して出発日を設定しておりますが、紅葉の見ごろは気候により前後する可能性がございます。紅葉を確約するものではございませんのでご了承ください。
目的地 | 山陽 |
---|---|
食事 | 朝食:0回 昼食:1回 夕食:0回 |
- 広島日帰りバス
- 出発決定日あり
紅葉の宮島
約70年ぶりの大規模保存修理工事が終了!大鳥居が約3年ぶりにお目見え!
紅葉の宮島 世界遺産 厳島神社
広い宮島内にはイロハモミジ・オオモミジ・ウリハダカエデやヤマモミジなど約700本の紅葉が彩ります。
世界遺産 厳島神社
宮島のシンボルともいえる嚴島神社は、仁安3年(1168)平清盛の厚い信仰のもと現在の規模に造営されました。 海をも含む敷地内には本社を中心に大小の各神社、舞台、楽房などが設置され、そのそれぞれは延長108間に及ぶ廻廊で結ばれ、独創的な配置構成を見せています。
日本最大級の本殿をはじめ拝殿、祓殿などがあり、三女神と呼ばれる市杵島姫命(いちきしまひめのみこと)、田心姫命(たごりひめのみこと)、湍津姫命(たぎつひめのみこと)を祀っています。三女神は海の神、交通運輸の神、財福の神、技芸の神として厚く信仰されています。
宮島一の繁華街 表参道商店街は、お食事処やお土産物店などが軒を連ね、ご散策もお楽しみいただけます。
ご昼食は、安芸グランドホテルにて海鮮丼付き和ランチをご用意しております。
※例年の紅葉状況を加味して出発日を設定しておりますが、紅葉の見ごろは気候により前後する可能性がございます。紅葉を確約するものではございませんのでご了承ください。
【運行バス会社:ことでんバスまたは同等クラス】
目的地 | 山陽 |
---|---|
食事 | 朝食:0回 昼食:1回 夕食:0回 |
- 長野宿泊バス
- 出発決定日あり
気ままにひとり旅 ぐるっと周遊紅葉4景めぐり
~4つの紅葉名景巡り~
①巌立峡
巌立(がんだて)とは、5万4千年の昔 御嶽山が大噴火し流れ出た溶岩が固まり台地となり、河川により侵食された溶岩台地の断面です。
大岩壁の造形と紅葉の眺めは圧巻です。
②中山七里(車窓)
急峻な山々と奇岩怪石で形成され、その渓谷美で四季の景観に富んだ名所として知られています。
③飛騨高山の町並み
「高山」は江戸時代以来の城下町として栄えた場所。商家町の古い町並みの風情あふれる景観から「飛騨の小京都」と呼ばれる人気の観光地です。
④犬山寂光院
犬山寂光院は別名「尾張のもみじでら」と呼ばれています。モミジは約1000本あり、 特に巨木が多くて葉が細かく、色鮮やかに染まるので見応えがあります。
★厳選された飛騨牛1口ステーキを煮物やお刺身などの郷土料理のご夕食!
民家を移築したたたずまいがそのまま残るお座敷で落ち着いた雰囲気で飛騨の味をお楽しみいただけます。
★秋の味覚をご堪能!松茸づくしの和会席のご昼食(2日目)
【松茸会席品書き】
1, 松茸すき焼き 2, 松茸土瓶蒸し 3, 松茸茶碗蒸し 4, 松茸入り煮物
5, 松茸入り蕎麦 6, 松茸入り和え物 7, 松茸ご飯 8, お造り 9, 香の物
10,フルーツ
※仕入れ状況等により、メニューが若干変更となる場合がございます。
~スパホテルアルピナ飛騨高山ご宿泊!~
◎温泉は高山の市街地では数少ない自家源泉。地下1007mから最上階の9階まで汲み上げています。
高山市内を一望できる展望露天風呂は、天気の良い日には浮かび上がる北アルプスの山々が浮かび上がります。
◎ご朝食は地元飛騨高山の素材を使った手づくりの料理や毎朝焼き上げる、焼き立てパンなどのバイキングをお楽しみください。
※1名様のお部屋はダブルベットでのご準備となります。
【運行バス会社:琴参バスまたは同等クラス】
目的地 | 信州 |
---|---|
食事 | 朝食:1回 昼食:1回 夕食:1回 |
- 長野宿泊バス
- 出発決定日あり
【年齢制限80歳以下】リクエストにお応えして再登場!!登山ガイド同行!焼岳登山と上高地自由散策
★北アルプスの玄関口 焼岳登山
長野県と岐阜県の県境にある標高2444メートルの「焼岳」。
その名前の通り、北アルプスの活火山で、岐阜県側では硫黄岳とも呼ばれていました。
山頂から噴煙を上げる姿は唯一無二の迫力と美しさがあり、日本100名山にも選出されています。
南北にピークを持つ双耳峰で、北峰は標高2444m、南峰は標高2455mです。最高地点は南峰ですが、現在立ち入りが禁止されています。
・中の湯温泉旅館(標高1,504m)より山行を開始。
「新中の湯ルート」にて焼岳北峰(標高2,444m)を目指します!
レベル:登山中級 高低差:約900m 歩行距離:約7.2km 歩行時間:約7時間
【コース紹介】
中の湯温泉旅館からやや上がった場所に、新中の湯ルートの登山口があります。
序盤は樹林帯の登りです。大きなブナが立ち並ぶ林を過ぎると、シラビソなどの針葉樹林に変わります。
視界に焼岳山頂部を捉えると間もなく「広場」です。
周囲はダケカンバやナナカマドが茂り、特に紅葉の時期は見応えがあります。
笹原の斜面を登り、眼前の溶岩ドームを目指します。
しだいにガレ場となり、鋭い岩がごろつくつづら折れとなりますので足元には注意が必要です。
北峰と南峰を結ぶ稜線に着けば、真下小さな火山湖「正賀池」があり、エメラルド色に輝きます。
北峰へは、右からやや巻くようにして山頂に至ります。
山頂からの眺望は良く、北峰からは360度の展望が得られます。
天気が良いと槍・穂高連峰や霞沢岳、乗鞍岳、御嶽山などもよく望め、眼下には上高地が見渡せます。
※天候により別ルートのトレッキングに変更させていただく場合がございます。
【注意事項】
・焼岳は活火山(火山活動は「噴火警戒レベル1」で平静)のため、団体登山の安全対策でヘルメット着用での入山となります。
ヘルメットのご準備をお願いいたします。
※オプションにて登山用のヘルメットのレンタル(1,980円)をご準備しております。
オンライン予約のお客様はオプションにてご選択くださいませ。お電話でご予約のお客様は予約受付の際お申しつけください。
・登山道にトイレがございません。簡易トイレなどのご準備を合わせてお願いいたします。
・ヘッドランプをご持参ください。
★上高地
標高1500mの日本屈指の山岳リゾート!梓川に架かる河童橋や、雄大に広がる穂高連峰、澄み渡った大正池や明神池に映える山々など、どの場所からも息をのむほどの景色が望めます。
天気がよいと登山前に河童橋た大正池より焼岳を望むことができます。
※大正池前・上高地帝国ホテル前・上高地バスターミナル この3ヶ所よりお好きな場所で降車いただけます。
★中の湯温泉旅館
山合の一軒宿。焼岳の登山基地としても大変便利な立地です。目の前には雄大な日本アルプス!
原生林に囲まれた静かな環境でごゆっくりお過ごしください。穂高連峰を望む壮大な風景と単純硫黄温泉の掛け流し温泉をお楽しみいただけます。
※お部屋は6畳の和室です。3名様でご参加の場合も6畳のお部屋となります。
※お部屋に冷蔵庫はございません。
【運行バス会社:琴参バスまたは同等クラス】
※1名1室ご希望のお客様はお電話でのみご予約を受付しております。お手数ですが、お電話でお問い合わせくださいませ。
※休憩場所、時間、回数は道路状況などに合わせて変更致しますが、1時間半から2時間に1度休憩時間をお取りさせていただきます。
目的地 | 信州 |
---|---|
食事 | 朝食:1回 昼食:1回 夕食:1回 |
- 長野宿泊バス
気ままにひとり旅「早太郎温泉 山野草の宿 二人静」
★★冬の時期だからこそ叶った!「名宿に泊まる一人旅」★★
これまで、1名様1室をご案内できなかった名宿「山野草の宿 二人静」にご案内します!
本邸のゆったり2名様以上定員の客室を、贅沢に1名様でご利用いただけます。
バス席もゆったりお一人様2席利用いただけるので、相席なしでおくつろぎくださいませ♪
◆早太郎温泉・二人静
・美肌効果の高いアルカリ性単純温泉。
・料理長渾身の創作懐石のご夕食。
◆この時期にしか見る事ができない!雪景色の駒ケ岳ロープウェイ
現地の専用車両に乗って、しらび平駅へ。
しらび平駅から駒ケ岳ロープウェイに乗って、雲上の世界へ!!
標高2612メートル!一面、銀世界の景色をお楽しみください。
【2日目ご昼食】
犬山城下で開業160余年を誇る豆腐店の手作り豆腐や、豆乳を使用したランチ。
【運行バス会社:琴参バスまたは同等クラス】
目的地 | 信州 |
---|---|
食事 | 朝食:1回 昼食:1回 夕食:1回 |
- 石川宿泊バス
- 出発決定日あり
売り切れ御免!!どどんと!カニ足食べ放題!生ビールも地酒も飲み放題!北陸満喫旅!

旅行代金 | 29,990円 |
---|---|
旅行日数 | 2日間 |
出発日 | 11月24日 12月1日・6日・11日・14日・19日・20日・22日・25日 1月11日・14日・19日・25日・30日 2月4日・9日・19日・23日・25日・27日 3月1日・6日・11日・15日・20日・21日・25日・28日 |
コース番号 | 3H224 |
【おススメポイント!!】
①例年大人気のカニ足食べ放題コース!
②今年もうれしい、生ビールも地酒も飲み放題(90分)!!
③どっさり4つのお土産付き!!!
④一度は行きたい!福井県立恐竜博物館の観光付き♪2023年7月14日にリニューアルオープン!
⑤山代の温泉宿にて名湯もお楽しみいただけます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
★★北陸3大名所観光★★
①福井県立恐竜博物館
カナダのロイヤル・ティレル古生物学博物館、中国の自貢恐竜博物館と並んで、世界三大恐竜博物館に挙げられている福井県立恐竜博物館が2023年7月14日(金)にリニューアルオープン。今回は3階建ての新館が増築されました。
https://www.fuku-e.com/spot/detail_1193.html
②大本山 永平寺
深山幽谷の境内には70余りもの殿堂楼閣が建ち並び、中でも「七堂伽藍」と呼ばれる7つのお堂(法堂・仏殿・僧堂・庫院・山門・東司・浴室)は、僧侶が修行をする清浄な場所として特に重要な建物とされています。700年以上ある歴史と伝統を体感ください。
https://www.fuku-e.com/spot/detail_1089.html
③山代温泉
1300年の歴史のある北陸随一の温泉山代温泉雄山閣にてお過ごしください。
【うれしい4つのお土産付き♪♪♪♪】
①山カレイ2枚
②磯のり
③羽二重餅4個入
④ねこの箸置き1つ
※ツアー出発日の12/20発・3/20発・3/21発 は1日目の食事会場が若松末広亭の海鮮丼にかわります。
【運行バス会社:琴参バスまたは同等クラス】
目的地 | 信州 |
---|---|
食事 | 朝食:1回 昼食:1回 夕食:1回 |
- 大阪日帰りバス
- 出発決定日あり
S席確約!シルク・ドゥ・ソレイユ 「ダイハツ アレグリア-新たなる光-」大阪公演
S席確約!シルク・ドゥ・ソレイユ 「ダイハツ アレグリア-新たなる光-」大阪公演
シルク・ドゥ・ソレイユは、カナダ・モントリオールを拠点とする、世界が認めるエンターテインメント集団。
1984年に誕生して以来、世界6大陸、70か国、450都市以上で2.15億人もの人々を魅了してきました。
2023年待望の日本公演がいよいよ実現します。
1994年に誕生以降、「アレグリア」はシルク・ドゥ・ソレイユによって、その世界進出の足掛かりとなりました。「アレグリア」は1994年に誕生し、2013年に一度幕を下ろすまで約19年に渡って全世界、255都市で上演され、約1,400万人を超える観客を動員しました。シルク・ドゥ・ソレイユの数あるツアーショーの中で最も長い期間、上演された特別な作品です。また今回の「新たなる光」はその25周年の年である2019年に全く新しいものに生まれ変わりました。
~ストーリー~
王を失くし、かつての輝きを失った王国。保守的な古い秩序と変化・希望を求める若い世代との間で勢力争いに揺れ動いている。かつて王に仕えていた道化師が不器用ながらにも王位を継承したかのように振舞う。
力のバランスを変えようと若者たちが街の中から立ち上がり、やがて彼らの国に光と調和をもたらす。
※会場に飲食物を持込むことはご遠慮下さい。
※演出機材により、舞台の一部が見づらい席がございます。
※都合により公演の内容の一部を変更する場合がございます。
※座席の配置指定はできません。
※同一グループでもやむをえず座席が離れる場合がございます。予めご了承下さい。
※車いすでご来場予定の方は、購入される前にご一報下さい。
【運行バス会社:琴参バスまたは同等クラス】
目的地 | 近畿 |
---|---|
食事 | なし |