コース番号3K1660
写真提供:吉田 利栄
かたくりの里(イメージ)
竹田城跡は、山城遺跡として全国でもまれな完存する遺構であり、虎が臥せているように見えることから「虎臥城(とらふすじょう・こがじょう)」とも呼ばれています。
竹田城跡の魅力のひとつは、江戸期より前の時代の石垣がほぼそのまま完存しているところです。
自然石をほとんど加工せずに積み上げられるため、大小さまざまな大きさの石が組合わさっています。
職人技で積まれた石垣は400年以上たった今も荘厳な姿を残しています。
城跡の石垣あたりには桜の木々があり、春にはピンク色に包まれた竹田城跡を見ることができます。
※例年の開花状況を加味して出発日を設定しておりますが、花の見ごろは気候により前後する可能性がございます。開花を確約するものではございませんのでご了承ください。
ハイキング昼食 距離:約5km 標高差:約220m 時間:約2.5時間
※T昼食場所の山城の郷より、竹田城跡を目指してのハイキングです。
城跡まではコンクリートの坂道が続きます。
※スニーカー等の歩きやすいお靴にてお越しください。
※上下の分かれたカッパをご準備ください。
種子から花が咲くまで7年~8年、開花は2週間だけ、と儚い命を持つカタクリ。その生態から蜻蛉のように儚い春の生き物「スプリングエフェメラル」と呼ばれています。清住は関西でも有数の群生地で、開花時期の3月下旬~4月中旬には可愛らしい薄紫の花が咲きほこります。
●ご昼食は丹波黒豆ごはん弁当をご用意しております。(車中食予定です。)
目的地 | 旅行代金 | 旅行期間 |
---|---|---|
近畿 | 12,990円 | 1日 |
出発日:4月3日・5日
1日目 |
各地発(高松6:30=津田7:30)=<明石大橋>=清住かたくりの里(クヌギ林の中にひっそりと群れ咲く薄紫の華麗な花)=山城の郷…【竹田跡ハイキング 】山城の郷…<西登山道>…竹田城跡(約1時間のご滞在)…<折り返し>…山城の郷(現地ガイド同行。標高353.7mの古城山山頂に築かれた 完存する石垣遺構としては全国屈指の山城を目指しての往復ハイキング)=<明石大橋>=各地着(高松 19:45頃) |
---|
旅行期間 | 1日 |
---|---|
最少催行人員 | 25名 |
添乗員 | あり |
お食事 | なし |
運行バス会社 | ことでんバスまたは同等クラス |
出発日 | 1名様 |
---|---|
4月3日・5日 | 12,990円 |
国内旅行の場合(貸切船舶を利用する募集型企画旅行以外)
当該船舶に係る取消料の規定によります。詳しくはお問い合わせください。
区分 | 取消料 | |
---|---|---|
一 次項以外の募集型企画旅行契約 | ||
イ | 旅行開始日の前日から起算してさかのぼって20日目(日帰り旅行にあっては10日目)に当たる日以降に解除する場合(ロからホまでに掲げる場合を除く。) | 旅行代金の20%以内 |
ロ | 旅行開始日の前日から起算してさかのぼって7日目に当たる日以降に解除する場合(ハからホまでに掲げる場合を除く。) | 旅行代金の30%以内 |
ハ | 旅行開始日の前日に解除する場合 | 旅行代金の40%以内 |
ニ | 旅行開始当日に解除する場合(ホに掲げる場合を除く。) | 旅行代金の50%以内 |
ホ | 旅行開始後の解除又は無連絡不参加の場合 | 旅行代金の100%以内 |
二 貸切船舶を利用する募集型企画旅行契約 | 当該船舶に係る取消料の規定によります。 | |
備考:取消料の金額は、契約書面に明示します。 |