次へ

次へ

次へ

次へ

出発地の選択へ

さぁ、はじめよう!

出発地を選んでください

検索結果

検索条件に該当するツアーは38件です

テーマ:【宿泊ツアー】

再検索
奈良ホテル フレンチコースご夕食(イメージ)
旅行代金 89,990円
旅行日数 2日間
出発日 4月6日
コース番号 6K62

ロイヤルセレクション 極上の旅 第217回
創業115年の歴史と伝統を誇る憧れのクラシックホテル 奈良ホテル

 
奈良ホテルは、明治42年に「関西の迎賓館」として奈良公園内に誕生しました。
100年の歳月に思いを馳せながら、百年のホテル「奈良ホテル」ならではの優雅なひとときをお過ごしください♪ 
ご夕食は吟味を重ねた四季折々の食材をふんだんに用いた、伝統のフレンチをお楽しみください!
・現地ホテルスタッフによる館内案内付きもございます。
※お部屋はスタンダード客室でのお部屋のご用意です。
 

こだわりのご昼食を両日ともご用意しております!!

【1日目 昼食】
最高級A5ランク近江牛すき焼き御膳のご昼食
【2日目 昼食】
紫翠ラグジュアリーコレクションホテル奈良 
「奈良県知事公舎」の客間を修復・再生した古今融合のダイニング空間でいただく
吹き寄せちらしや季節の土瓶蒸しなど和食のランチコース
 

~観光にもこだわりました!!~

★人力車でらくらく移動♪ 桜彩る「奈良公園」を周遊!(約1時間を予定しております。)
※人力車は2人乗りです。
★奈良の大仏さまで知られる奈良時代創建の代表的な寺院 「東大寺」
★今年行くべき京都の桜名所 2025年注目ドラマのロケ地 「随心院」
★日本三文殊のひとつ  「安倍文珠院」
   ソメイヨシノが約500本あり、境内全体が桜で彩られます。
 
※例年の開花状況を加味して出発日を設定しておりますが、花の見ごろは気候により前後する可能性がございます。開花を確約するものではございませんのでご了承ください。

目的地 近畿
食事 朝食:1回 昼食:2回 夕食:1回
  • もっと見る
  • ツアー詳細を見る
  • 吉野山千本桜(イメージ)
    旅行代金 44,990円
    旅行日数 2日間
    出発日 4月3日・8日
    コース番号 6K63

    2大世界遺産と日本のさくら名所100選めぐり

    ①3万本の迫力!世界遺産 吉野山

    吉野山の桜は約3万本もの桜の木が群生しており、視界に1000本の桜がとらえられるほどの風景が見られるという意味で、「一目千本」と称されています。
    そのため、近鉄吉野線「吉野駅」近くにある標高が低い地域から山の奥に至るまでは、「下千本」「中千本」「上千本」「奥千本」と呼ばれ、麓から山頂に向けて開花するため、花見期間が長いのも吉野山の魅力となっています。

    ②世界最古の木造建築と桜の共演 世界遺産 法隆寺

    聖徳宗の総本山であり、別名は斑鳩寺(いかるがでら)。607年に聖徳太子と推古天皇により創建されたと伝えられている。1993年には、「法隆寺地域の仏教建造物」として世界文化遺産に登録された。
    枝垂桜・染井吉野・山桜・里桜などの桜の木が植えられ、桜と夢殿などの伽藍・池などの光景が美しいと言われています。世界最古の木造建築が並ぶ境内を桜の花がはなやかに彩る光景をお楽しみください♪

    ①「日本さくら名所100選」城跡一帯をピンクに染める!郡山城跡

    城跡一帯に約800本の桜がお堀を囲むように咲き乱れ、「御殿桜」とも呼ばれています。
    天守台展望施設からは城跡の桜を一望できます。

    ②「日本さくら名所100選」7000本が咲き乱れる 根来寺

    戦国時代に根来衆といわれる僧兵を率い、大きな勢力を誇った大寺院。
    広大な境内には7000本の桜があるといわれています。

    温泉自慢のお宿にご宿泊!榊原温泉 まろき湯の宿 湯元榊原館

    無色透明な榊原温泉の湯は、風呂上がりに肌がつるつるスベスベになる事から美肌の湯として知られています。榊原温泉で唯一、館内と敷地内に自家源泉を持つ湯宿です。湧き出たばかりの良質な源泉をぜひご堪能くださいませ。
    たっぷり約100g 日本三大和牛 松阪牛付き和会席をご用意しております。

     

    【運行バス会社:琴参バスまたは同等クラス】

    目的地 近畿
    食事 朝食:1回 昼食:1回 夕食:1回
  • もっと見る
  • ツアー詳細を見る
  • MIHOミュージアム(イメージ)
    旅行代金 46,990円~61,990円
    旅行日数 2日間
    出発日 4月8日・9日・13日
    コース番号 6K64

    びわ湖ぐるっと周遊!!さくら巡りへご案内!

    湖岸に約800本の桜が4㎞にわたり続く
    船上でのんびり桜鑑賞♪ 海津大崎桜クルーズ

    日本さくら名所100選”にも選ばれている「海津大崎の桜」。
    樹齢80年を越える老桜から次世代へ引継ぐ若木まで約800本の華麗なソメイヨシノが、びわ湖岸延々4キロにわたり桜のトンネルをつくります。さらに湖岸には珍しい岩礁が点在し、奥びわ湖の景勝地としても知られています。

    枝垂れ桜の並木道「桜色に染まるトンネル」MIHOミュージアム

    MIHO MUSEUMは滋賀県甲賀市信楽の自然豊かな山中にある美術館です。
    建築設計はルーヴル美術館のガラスのピラミッドで世界的に知られているI・M・ペイ氏。
    設計のテーマは桃源郷!実は地上から見える建物はわずかで、建築容積の約80%がを地中に埋設されています。
    MIHOミュージアムのエントランスから枝垂れ桜の並木道が美術館へ続きます。 葉が出る前に淡紅白色の花が咲き、満開時には白くなります。並木道を抜けたトンネルの中からふりかえると、トンネルの側面がピンク色に染まりとてもきれいです♪

    菜の花と桜のあざやかな競演 余呉湖(よごこ)

    賤ヶ岳(約422m)を一つ隔てた琵琶湖の北にあります。天女の羽衣伝説が残る神秘の湖です。別名「鏡湖」とも呼ばれます。タイミングが合えば水路沿いの「余呉湖導水路の桜」は菜の花と桜のあざやかな競演を楽しめます。

    600本の桜 紫式部ゆかりの地 石山寺

    花の寺として名高い石山寺は紫式部が『源氏物語』の構想を練ったといわれる寺として有名です。
    さまざまな種類の桜が境内を薄紅色に彩ります。

     

    琵琶湖湖畔に佇むリゾートホテル びわ湖大津プリンスホテルにご宿泊

    ・安心のベットのお部屋確約!
    ・全室 琵琶湖を望むレイクビュー
    ・地元の食材も取り入れた和洋中のバイキングのご夕食 
    ・ライブキッチンにてローストビーフもお楽しみ♪

    ※ホテルに大浴場はございません。お部屋はユニットバス付です。

    ※例年の開花状況を加味して出発日を設定しておりますが、花の見ごろは気候により前後する可能性がございます。開花を確約するものではございませんのでご了承ください。

    目的地 近畿
    食事 朝食:1回 昼食:1回 夕食:1回
  • もっと見る
  • ツアー詳細を見る
  • 熊野別邸 中の島(イメージ)
    旅行代金 76,900円~79,900円
    旅行日数 2日間
    出発日 9月19日・28日
    10月10日
    コース番号 6K65

    ★★ロイヤルセレクション極上の旅  アンコールにお応えして!!あなぶきツアー再登場!専用船でしか行けないプライベート空間のお宿★★

    ◆「紀の松島に浮かぶ天然温泉宿」 碧き島の宿 熊野別邸 中の島

    ・ 船でしか行けない!四方を海に囲まれた孤島の温泉宿。
    ・熊野のグルメが詰まった和会席のお料理。
    熊野牛・松阪牛・伊賀牛・生まぐろとグルメな味覚をご堪能!
    ・目の前に海が広がる絶景露天風呂が自慢!
    NIKKEIプラス1の何でもランキング「絶景風呂 空も海も⼀つに」で全国一位に選ばれた露天風呂です。
    ・「硫黄成分」と「弱アルカリ性」のWの美肌効果&保湿性の高い温泉。
    ・露天風呂は100%源泉掛け流しの天然温泉。
    ・全室オーシャンビューの客室をご用意。

    %E5%92%8C%E5%AE%A4%E3%80%80%E3%82%A4%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%82%B8 通常客室 和室(イメージ)

    【客室ランクアッププランもございます!】
    基本客室は和室ですが、料金アップで「新館 凪の抄・露天風呂(沸かし湯)付き和モダンツインルーム」

    %E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%AF%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97ランクアップ客室(イメージ)

    ~波が押し寄せる絶景を望みながら、ゆったりとしたプライベート時間をお過ごしください~

    ◆フレンチの名店 JOY味村(みむら)

    和歌山で愛され続けて30年の老舗 フレンチのコースランチのご昼食(1日目)
    ・アミューズ・前菜・本日のスープ・朝市で仕入れた魚料理・本日の肉料理
    ・本日のデザート・コーヒーまたは紅茶・パン  
    ※仕入れ状況により料理内容が変更となる場合がございます。ご了承ください。

    %E3%81%8A%E8%82%89%E3%83%A1%E3%82%A4%E3%83%B3 1日目昼食 メインお肉(イメージ)

    ◆海の幸を新鮮にご提供!!いけす円座(わろうだ)

    鮑の踊り焼き付き彩御膳のご昼食(2日目)
    本日の小鉢三種 鮮魚3種盛り あら煮 鮑踊り焼 海老と白身の天麩羅 茶碗蒸し
    あら汁 白飯 三種盛り 季節のデザート
    ※仕入れ状況により料理内容が変更となる場合がございます。ご了承ください。

    %E9%AE%91%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97 2日目昼食(イメージ)

    自然の造形美を空から地中からご体感!

    ◆水平線を見渡し地球の丸さを実感!潮岬観光タワー  

    海抜100mの展望台から潮岬灯台・大島・望楼 (ぼうろう)の芝など本州最南端の景色を一望できます。一番の見所は円弧に広がる水平線!地球の丸さを実感できます。

    ◆砕ける波しぶきは圧巻!!三段壁洞窟

    三段壁は、屏風のように濃緑の海に直立する高さ50~60メートルの絶壁が圧巻!
    地上から約24秒のエレベーターで地下36mの洞窟へ入ります。
    洞窟内には約200mに及ぶ通路があり、波が打ち寄せてはかえす臨場感あふれる洞窟が鑑賞できます。

    ※やむを得ず化粧室付き夢紀行号が運行できない場合は新型バスで運行させていただきます。

    目的地 近畿
    食事 朝食:1回 昼食:2回 夕食:1回
  • もっと見る
  • ツアー詳細を見る
  • 旅行代金 39,990円~49,990円
    旅行日数 2日間
    出発日 4月14日・25日
    コース番号 6M13

    ★★化粧室付き夢紀行号で行く!2025年 新年にちなんで!ツアー初登場のお宿・食事施設にご案内します!観光地はミステリーで当日までのお楽しみ★★


    ◆この時期に見たい5つの絶景
    ①全室オーシャンビュー!お部屋から見る富士山と駿河湾の景色。
    ②お宿の露天風呂から見る、伊豆連山・富士山・駿河湾。
    ③圧巻!日本最大級のひなまつり。
    ④〇〇城からの景色。「東海の名城」と言われる美しさ!
    ⑤牧之原台地の広大な茶畑を望む展望テラス


    ◆お宿のポイント
    ・ゆったり12.5畳の和室確約!(1名様は10畳和室でご準備します)
    ・焼津港で水揚げされたマグロ付き舟盛会席のご夕食。
    ・海抜80mの断崖に建つお宿。遮るものがないので絶好のロケーション。
    ・1,900万年前の地層から湧き出した、50℃の塩化物泉の温泉
    神経痛、筋肉痛、疲労回復、慢性婦人病等の効能があり、健康・美容によい温泉といわれています♪


    ◆1泊5食付き!東海ご当地グルメも盛りだくさん!
    最高級A5ランク!愛知県三河が誇る国産黒毛和牛「みかわ牛ステーキ」のご昼食を半個室食事処で!
    ・人気店!「地雷也」の名古屋名物・天むす弁当。
    ・浜松名産「三ヶ日牛」「遠州しらす」弁当。
    ・焼津港で水揚げされたマグロ付き和会席。


    【運行バス会社:琴参バスまたは同等クラス】

    ※やむを得ず化粧室付き夢紀行号が運行できない場合は新型バスで運行させていただきます。

    ※1名1室ご希望のお客様はお電話でのみご予約を受付しております。お手数ですが、お電話でお問い合わせくださいませ。

    目的地 ミステリー
    食事 朝食:1回 昼食:2回 夕食:2回
  • もっと見る
  • ツアー詳細を見る
  • 旅行代金 189,000円~199,000円
    旅行日数 2日間
    出発日 6月16日・29日
    7月11日
    コース番号 6P54

    穴吹ツアー初登場
    京都の奥座敷、洛北に佇むヒルトンのラグジュアリーブランド「ROKU KYOTO, LXR Hotels & Resorts」
    「ROKU KYOTOで過ごす至極の休日」〜たっぷり約18時間ご滞在〜

    ROKU

    京都・鷹峯三山の麓の静謐な空気が流れるリゾート地に 2021 年に誕生した ROKU KYOTO は、世界 126 カ国に 7,500 軒を超えるホテルを展開するグローバルホテルグループ「ヒルトン」のラグジュアリーコレク ションブランド「 LXR ホテルズ&リゾーツ 」として、アジア太平洋地域に初進出したホテルです。

    ミシュランガイドのホテルセレクションにおいて、それぞれ「 1 ミシュランキー」を獲得

    ホテルが位置する洛北・鷹峯は、400 年以上前に本阿弥光悦が芸術村を築き上げ、才能ある芸術家を世に輩出してき た琳派発祥の地と言われています。古くから芸術家たちに愛されたこのリゾート地で、「Dive into Kyoto」を コンセプトに、知られざる京都の奥深い魅力に浸る唯一無二の体験と非日常のリラクゼーション空間を提供 しています。

    https://www.rokukyoto.com/
    プレミアデラックスまたはデラックス

    自然との調和を意識した安らげる50平米の客室。 自然との調和を意識したシンプルなデザインで、唐紙をはじめとする京都の工芸品を取り入れた落ち着きのある客室です。

     

    夕食会場:TENJIN 
    TEIJIN

    「自然・芸術・料理」をモチーフに、 四季折々の厳選素材をフレンチの技法で美しくドレスアップさせた料理を提供します。
    店内のインテリアは「竹」をテーマにアートワークが施され、落ち着いた雰囲気の中で料理をお召し上がりいただけます。

    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

    洛西の竹林と彩に囲まれた静かなかくれ里「筍亭」にてかぐや姫御膳
    %E3%81%98%E3%82%85%E3%82%93%E3%81%A6%E3%81%84

     

    メインの観光地
    ①京都紫陽花の名所「善峯寺」
    3000坪の「白山あじさい苑」の絶景 例年の見ごろ6月中旬〜7月上旬

    ②鷹峯「緑の庭園」曹洞宗 源光庵
    新緑の「悟りの窓・迷いの窓」
    悟りの窓の円型は「禅と円通」の心を表し、円は大宇宙を表現しています。
    迷いの窓の角型は「人間の生涯」を象徴し、生老病死の四苦八苦を表しています。

    ③鷹峯 檀林旧跡 日蓮宗 常照寺
    全国着物愛好家による美と文化への感謝の象徴として、昭和44年に建てられた帯塚
    才色兼備な名妓として知られた名妓 二代目吉野太夫の墓
    二代目吉野太夫を偲んで建てられた茶室「遺芳庵」などがある

    ※寺の行事がある時には、終日または臨時に拝観を中止することがあります。


    通常バスツアーでは行かない話題の京スポットご案内

    ①京都の洋菓子店[京都北山 マールブランシュ]がプロデュースする京都祇園のショコラトリー。
       マールブランシュチョコレート専門店「マールブランシュ加加阿365祇園店」

    ②京都のお屋敷「麓寿庵」での「鴨粥」のご昼食とエディブルフラワーを使った見るも鮮やか「華わらび」
       大正建築の有形文化財、京都のお屋敷「麓寿庵」にてご昼食鴨粥
       まるで食べる宝石!華わらび(抹茶付き)もお楽しみ下さい

     

    目的地 京都
    食事 朝食:1回 昼食:2回 夕食:1回
  • もっと見る
  • ツアー詳細を見る
    • 熊本宿泊バス
    • 出発決定日あり

    南阿蘇鉄道トロッコ列車と桜の2大名城めぐり

    (イメージ)
    旅行代金 39,800円~44,800円
    旅行日数 2日間
    出発日 4月2日・3日
    コース番号 6V70

    南阿蘇鉄道トロッコ列車

    2023年熊本地震から約7年ぶりに全線で運行再開。
    阿蘇カルデラ内の17.7キロを運行する鉄道です。
    窓のない開放感たっぷりの車両からは、南阿蘇のパノラマを満喫できます。
    高森駅~立野駅間を運行。清々しい阿蘇の空気を全身で感じられます。
    沿線のガイドを聞きながら雄大な阿蘇の景色を眺められます。
     

    桜の2大名城めぐり

     
    ★難攻不落の名城 岡城跡
    標高325mの高さにそびえ立つ堅城で日本百名城の一つ。文禄3年(1594)に豊臣秀吉の命でこの地にはいった岡藩初代藩主中川秀成が石垣づくりのお城にしました。大手門跡までの坂道を登り、城内の役所・家老屋敷跡を横目に三の丸・二の丸・本丸へ。本丸からくじゅう連山を、西の丸からは阿蘇山と城下町を一望でき、二の丸には「荒城の月」の作曲者 瀧廉太郎像があります。
    ソメイヨシノを中心に山桜、牡丹桜など約400本が植えられた城跡は、「日本さくら名所100選」の一つです。
     
    ★県南一の桜名所 臼杵城址
    大友宗麟が戦国時代に築城した「臼杵城」
    当時は海に囲まれた城でしたが、現在は埋立により陸続きになっています。
    その城跡は現在臼杵公園として整備されており、春には約300本の桜が咲き誇る県南有数の花見スポットとなっています。

    目的地 九州・沖縄
    食事 朝食:1回 昼食:2回 夕食:1回
  • もっと見る
  • ツアー詳細を見る
  • (イメージ)
    旅行代金 159,900円~164,900円
    旅行日数 2日間
    出発日 6月22日
    7月4日
    コース番号 6V71

    穴吹ツアー初登場のお宿
    深い緑に囲まれた渓谷に佇む妙見石原荘(みょうけんいしはらそう)


    霧島山系から流れ出る天降川沿いに位置し、霧島火山帯の恵みを存分に受けた源泉が7本。
    自慢の温泉は、加水も貯槽もしない、地中から溢れ出すそのままの源泉を。
    土地の素材を味わいつくす料理、四季折々の自然美、アーティスティックな装飾・・・。
    食べて、浸かって、そして眺める。喧騒を離れ、非日常的な至極のひとときを。

    ★「石蔵」洋室or和洋室

    重厚感ある石の蔵、4部屋のみの源泉かけ流しの露天風呂付客室。
    土・木・石の天然素材をふんだんに使い、全国各地から指折りの職人が腕を振るって完成させました。
    「居る」だけで癒される静寂の時間を。
     
    「石蔵洋室(イメージ)」 %E7%9F%B3%E8%94%B5%E6%B4%8B%E5%AE%A4%E7%9F%B3%E8%94%B5%E6%B4%8B%E5%AE%A4

    「石蔵和洋室(イメージ)」%E7%9F%B3%E8%94%B5%E5%92%8C%E6%B4%8B%E5%AE%A4%E7%9F%B3%E8%94%B5%E5%92%8C%E6%B4%8B%E5%AE%A4
     
    ※石蔵(洋室)の3名様はエクストラベッドのご用意となります。
     
     

    ★「本館リニューアル客室」

    2023年リニューアルの源泉かけ流し露天風呂付客室付。
    「竹山聖」氏の設計デザインと、自然の持つ美しさを作品とする左官職人「久住有生」氏による壁面が、空間美を彩ります。


    「本館リニューアル客室」%E6%9C%AC%E9%A4%A8%E3%83%AA%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%A2%E3%83%AB%E5%AE%A2%E5%AE%A4%E6%9C%AC%E9%A4%A8%E3%83%AA%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%A2%E3%83%AB%E5%AE%A2%E5%AE%A4

     

    ★妙見温泉「美肌の湯」

    妙見石原荘の泉質は、炭酸水素塩泉。鎮静作用がありリラックス効果があると言われます。
    炭酸水素塩泉は、古い角質をやわらかくし、皮脂を乳化させて汚れを落としやすくする、石けんのような働きをします。
    美容液のような湯触りの天然温泉です。
    また、メタケイ酸が豊富なことも、美人の湯と呼ばれる由縁のひとつ。
    天然の保湿成分と言われるメタケイ酸は、肌の新陳代謝を促進してツルツルにしてくれるほか、水分バランスを
    保つセラミドを整える作用により、高い保湿効果が期待できます。
    妙見石原荘の温泉すべてで200mg以上含まれており、美容成分が豊富なことから「美肌の湯」と呼ばれています。
     
    睦実の湯(イメージ)%E7%9D%A6%E5%AE%9F%E3%81%AE%E6%B9%AF天降殿(イメージ)%E5%A4%A9%E9%99%8D%E6%AE%BF%28%E3%82%A4%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%82%B8%29
      
     

    目的地 九州・沖縄
    食事 朝食:1回 昼食:2回 夕食:1回
  • もっと見る
  • ツアー詳細を見る