次へ

次へ

次へ

次へ

出発地の選択へ

さぁ、はじめよう!

出発地を選んでください

検索結果

検索条件に該当するツアーは8件です

テーマ:【ショッピング】

再検索
旅行代金 39,990円~42,990円
旅行日数 1泊2日
出発日 5月18日・25日
6月29日
コース番号 3N500

★昨年復活した大人気SL指定席がGWに確保できました!!

SLやまぐち号

山陰の小京都・津和野からリンゴで有名な鍋倉や新緑の長門峡を走りながら大内文化の風情を残す山口駅を目指します。SLがけん引する35系客車は、SL全盛期に活躍した旧型客車を最新の機能を備えながら当時の形状で再現し、快適性とレトロ感を両立しています。懐かしい汽笛の音と迫力ある蒸気機関車の旅をお楽しみください。
◆動画でチェック!SLやまぐち号公式YouTube(JR西日本)>>

%E3%82%A4%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%82%B8

目的地 山陽
食事 朝食:1回 昼食:1回 夕食:1回
  • もっと見る
  • ツアー詳細を見る
  • 旅行代金 12,990円
    旅行日数 日帰り
    出発日 5月17日・21日・26日・31日
    6月22日・29日
    コース番号 3S877

    \2025年春リニューアルオープン!完全予約制になりました/

    やなせたかし記念館アンパンマンミュージアム

    アンパンマンの生みの親、やなせたかし先生のふるさと、高知県香美市香北町。この豊かな自然が今も残る山間の町にアンパンマンミュージアムはあります。難しい絵も決まった順路もなく、好きなように楽しめる美術館です。やなせ先生がこの美術館のために描いた、ここでしか見られないアンパンマンたちの絵が展示されています。

    土佐くろしお鉄道オープンデッキ列車

    展望デッキに立てば、風を感じながら、川や田畑などの風景が楽しめます。中でも、赤野~夜須駅区間は、雄大な太平洋が一望できる絶景スポットです。やなせたかし先生によって描かれたキャラクターのラッピングもされています。あかおか駅には、20のキャラクターの人形がずらりと並んでいます。

    あなぶきツアー特製!土佐満喫ランチ

    酒蔵跡の趣あるレストランで土佐あかうし・四万十ポークの人気ハンバーグと厚切り鰹のタタキをご提供します。
    ※こどもはお子様ランチ(幼児~小学生低学年向け)をご用意します。

    目的地 四国
    食事 朝食:0回 昼食:1回 夕食:0回
  • もっと見る
  • ツアー詳細を見る
    • 愛媛日帰りバス
    • 出発決定日あり

    えひめ初夏の花めぐりと東洋のマチュピチュ

    旅行代金 12,990円
    旅行日数 日帰り
    出発日 5月11日・17日・21日・25日
    コース番号 3S878

    【四国最大級】よしうみバラ公園

    フランスから100種が移植された貴重な品種をはじめ、世界のバラ400種6,500株約10万本があり、ほとんど年中花を見ることができます。隣接するローズ館・ローズ村・バラ販売所では、お土産や地元の産品、喫茶コーナー、ミニバラ等も販売しています。

    【四国最大級】マイントピア別子シャクヤク園

    立てば芍薬座れば牡丹、歩く姿は百合の花。日本に昔からある、美しい人の所作を花に例えたこのことわざ。この言葉に登場する芍薬という花は、5月中旬頃に見頃を迎える花です。ことわざにも用いられるように、たっぷりとした花びらが彩り鮮やかで、日本らしい風流な見た目も美しい芍薬の花。見頃の時期になると毎年約40種類・30,000本の芍薬の花が咲き乱れ、訪れる人たちを楽しませています。

    【小型バスで行く】東洋のマチュピチュ「東平(とうなる)」

    新居浜の深い山中に現存する別子銅山の産業遺産群。最盛期には多くの人々が暮らす大変賑わった町でしたが、別子銅山の閉山に伴い、その跡だけが残されることとなりました。近年では、石垣やレンガで造られた建物のイメージと、高所にあることからその姿が『東洋のマチュピチュ』と呼ばれ、多くの観光客を集めています。また標高750m前後のこの場所からは、天気の良い日には新居浜市街と遠く瀬戸内海を見渡せる絶景地でもあります。エリア内には、往時の町並みや学校の様子をリアルに再現したジオラマが展示されている東平歴史資料館のほか、銅製品を展示した銅のテーマ館や映像で学べる東平学習館、自然展示室などがあります。

    目的地 四国
    食事 朝食:0回 昼食:1回 夕食:0回
  • もっと見る
  • ツアー詳細を見る
  • 旅行代金 12,990円
    旅行日数 日帰り
    出発日 6月25日・30日
    7月5日・8日・19日・24日
    コース番号 3S879

    北川村「モネの庭」マルモッタン

    印象派画家の巨匠クロード・モネが愛した庭として有名なフランスはジヴェルニーにある「モネの庭」。モネは生涯の半分をこの庭とアトリエのある邸宅で過ごし、創作以外の時間を庭仕事に充てていたといいます。そうしたクロード・モネの想いを高知の自然の中で再現したのが北川村モネの庭マルモッタンで、モネの庭を名乗ることを許された世界で唯一の場所です。
    約3万平方メートルの敷地に約7万本の草花が植裁され、四季折々の美しい景観を楽しむことができます。人気の青い睡蓮は、例年6月下旬頃から11月初旬頃まで愛でることができます。

    むろと廃校水族館

    2018年4月にオープンした高知県室戸市室戸岬町の旧椎名小学校を改修した「むろと廃校水族館」。屋外プールと校舎内に設置した水槽には、ブリやサバ、地元の定置網にかかったカメなどがゆったりと泳ぎます。懐かしい机や椅子もそのままに、今学校に通っているみなさんも、ずっと昔に卒業してしまったみなさんも再び通える学校となっています。

    目的地 四国
    食事 朝食:0回 昼食:1回 夕食:0回
  • もっと見る
  • ツアー詳細を見る
  • 旅行代金 13,990円
    旅行日数 日帰り
    出発日 7月2日・6日・14日・26日・29日
    コース番号 3S880

    標高1,000m~1,500mに広がる雲の上の絶景スポット

    四国カルスト

     
    白い石灰岩があちこちに広がる!
    【五段高原】
     
    標高1,485mに咲く高原植物!
    【天狗高原】
     
    なだらかな牧草地が広がる!
    【姫鶴平】
     
    カルスト台地の夏の風物詩 
    【ハンカイソウ】
     
    四国カルストのシンボル 
    【ヒメユリ】 
     
     

    ★動画でチェック!(RKC高知放送公式YouTube)
    https://www.youtube.com/watch?v=9jXWAaIk4uE

     

    ◎ご昼食は、幻の和牛!土佐あかうしステーキランチをご用意しておます!

    目的地 四国
    食事 朝食:0回 昼食:1回 夕食:0回
  • もっと見る
  • ツアー詳細を見る
  • 旅行代金 124,800円~134,800円
    旅行日数 2泊3日
    出発日 5月19日
    コース番号 3V366

    ◆観光列車「指宿のたまて箱」
    車窓から錦江湾・桜島の絶景ビュー!
    おもてなしの心とワクワクの仕掛けが満載!
    竜宮伝説を表す白黒ボディーと快適な車内空間!
    %E3%82%A4%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%82%B8
    ©JR九州
    %E3%82%A4%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%82%B8
    ©JR九州
     
    ◆薩摩5大パワースポット巡り
    ①桜島(月讀神社) ②霧島神宮 ③竜宮神社 ④釜蓋神社 ⑤照國神社
    %E3%82%A4%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%82%B8
    竜宮神社(イメージ)写真協力:公益社団法人 鹿児島県観光連盟
    %E3%82%A4%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%82%B8
    釜蓋神社(イメージ)写真協力:公益社団法人 鹿児島県観光連盟
     
    ◆嬉しい連泊!錦江湾と桜島を眺めるリゾートステイ<鹿児島サンロイヤルホテル>
    最上階展望温泉から桜島の絶景ビューが自慢のホテル
    (1日目夕食)約50種類のバイキング
    (2日目夕食)鹿児島県産黒毛和牛ステーキ付フルコース
    %E3%82%A4%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%82%B8
     
    %E3%82%A4%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%82%B8
     
    %E3%82%A4%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%82%B8
     
    %E3%82%A4%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%82%B8
    ※掲載写真はすべてイメージです。

    目的地 九州・沖縄
    食事 朝食:2回 昼食:3回 夕食:2回
  • もっと見る
  • ツアー詳細を見る
  • 旅行代金 92,900円~102,900円
    旅行日数 1泊2日
    出発日 7月25日
    8月22日
    コース番号 6K67

    ◆西村屋本館お部屋食

    創業165年の伝統を伝える山陰随一の純日本旅館。純和風数寄屋造りの建物・客室からは庭園が望め和の情緒があふれています。お料理は地元の旬の素材を使用した会席料理をご提供致しております。1300年前、コウノトリが傷を癒す姿から発見されたと伝えられる城崎温泉。「古今和歌集」の藤原兼輔の歌にも詠まれ」、多くの貴族、文人に愛された古湯をご堪能ください。

    ◆西村屋ホテル招月庭

    5万坪の庭園を背景にゆとりとくつろぎの時間をお届けします。西村屋の伝統に新しい感性を織り込んだ日本のホテルを心ゆくまでお楽しみ下さい。男湯女湯それぞれに、温泉大浴場、露天風呂、ドライサウナ、水風呂の四つのお風呂をご用意。自然の大気に包まれて、至福のリラクゼーションへと誘います。お部屋タイプは、露天風呂付和室・和室・洋室の3パターンをご用意しております(お部屋食ではございません)。

    %E3%82%A4%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%82%B8

    %E3%82%A4%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%82%B8

    (イメージ)

    ◆海の上を走るような人気ダイニング列車!丹後くろまつ号

    美しい海、穏やかな山並み、のどかな田園風景など様々に移り変わる車窓の眺めと共に、地元の食材をふんだんに使った料理で特別な時間を。車内は天然木を贅沢に使い、落ち着いた雰囲気と懐かしさが感じられます。工業デザイナー水戸岡鋭治氏デザインの丹後くろまつ号。漆黒の車体にゴールドのラインで高級感のある外装となっています。随所に「松」をテーマにしたロゴデザインが見られます。

    %E3%82%A4%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%82%B8

    %E3%82%A4%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%82%B8

    (イメージ)

    ◆森の中の家 安野光雅館

    安野光雅の描く繊細で柔らかな水彩画の世界に相応しく、森に抱かれてひっそりとたたずむような美術館となることを目指して作られています。次に現れる世界への期待を胸に抱かせる美術館に続く長い回廊、周囲の景観に溶け込む杉板張りの外壁、採光の為のわずかな開口部より外の自然を感じながら絵画を鑑賞できる展示室。安藤忠雄さんの設計による空間と共に、画家安野光雅の世界をお楽しみください。

    ◆伊根湾めぐり遊覧船

    京都府北部に位置する伊根湾は古くから漁業が盛んな湾です。漁業と生活とが一体となって発展した舟屋の町並みは大変めずらしく、国の重要伝統的建造物群保存地区に選定されています。日本海側にありながら南に開けており、三方を山と島で囲われているため波も穏やかで、伊根の舟屋群に囲まれた伊根湾は、ゆったりとした情緒ある景観を楽しませてくれます。

    %E3%82%A4%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%82%B8

    (イメージ)

    ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

    旅行代金(おひとり)
    【西村屋本館(和室)】【ホテル招月庭(露天風呂付和室)】
    4名1室:92,900円
    3名1室:94,900円
    2名1室:99,900円
    【ホテル招月庭(和室・洋室ツイン)】
    4名1室:86,900円(和室)
    3名1室:88,900円(和室)
    2名1室:92,900円(和室又は洋室ツイン)
    1名1室:102,900円(洋室ツイン)

    目的地 近畿
    食事 朝食:1回 昼食:2回 夕食:1回
  • もっと見る
  • ツアー詳細を見る
  • 旅行代金 44,990円~49,990円
    旅行日数 1泊2日
    出発日 6月7日・14日
    コース番号 6P56

    歌声喫茶体験会&ツアー説明会を開催します!!

    【事前予約制】【参加費無料】お申込みはこちら>>
    ■日時:2025年5月19日(月)10:00~11:30
    ■場所:丸亀市生涯学習センター5階音楽室

    ≖≖≖≖≖≖≖≖≖≖≖≖≖≖≖≖≖≖≖≖≖≖≖≖≖≖≖≖≖≖≖≖≖≖≖≖≖≖≖≖≖≖≖≖≖≖≖≖≖≖≖≖≖≖≖≖≖≖≖≖≖≖

    昭和100年を迎える今年、旅する昭和あの日あの頃をテーマにした新たなツアーが誕生しました!
    あなたの青春時代に好きだった歌を童心に帰って一緒に唄いましょう(^^♪
    歌唱リーダーは、歌声喫茶や音楽教室の講師として活躍する山猫音楽舎・溝口勲先生が務めます。
    ユーモアたっぷりで人懐っこい性格が大人気です!

    ---------------------------------------------------------------------------------------------------

    特別企画!懐かしの路面電車を貸切「歌声列車」京都で開催

    嵐山線は1910(明治43)年、「嵐山電車軌道」として開業し「嵐電(らんでん)」と呼ばれ親しまれてきました。その後、京都唯一の路面電車として京の歴史とともに走り続けています。ツアーでは、嵐山駅から四条大宮駅まで片道チャーターして名所旧跡が残る京都の市街地を走りながらご当地ソングを歌います!リクエストにお応えして青春の一曲を合唱しましょう♪

    京都大原三千院

    デューク・エイセスの1966年(昭和41年)のヒット曲「女ひとり」の歌いだしの歌詞で一躍脚光を浴び、全国的にその名が知られている大原の里を代表する古刹。三千院の代表的な風景と言えば宸殿前の池泉回遊式庭園「有清園(ゆうせいえん)」。青々とした苔と杉木立の庭に往生極楽院(重要文化財)が建ち、内陣には阿弥陀如来、観世音菩薩、勢至菩薩の阿弥陀三尊像(国宝)が安置されています。

    美山かやぶきの里

    町内には数多くのかやぶき民家が現存していますがその中でも、「北」集落には50戸のうち39棟がかやぶきの屋根で、伝統的技法による建築物群を含めた歴史的景観の保存度への評価も高く、平成5年(1993年)12月に国の重要伝統的建造物群保存地区に選定されました。日本の原風景に出会える場所として人気を博し、1年を通じて多くの観光客が訪れます。

    目的地 京都
    食事 朝食:1回 昼食:2回 夕食:1回
  • もっと見る
  • ツアー詳細を見る