
- 京都日帰りバス
- 出発決定日あり
ルーヴル美術館展 愛を描く
ルーヴル美術館展 愛を描く
2023年6月27日(火)- 9月24日(日) 京都市京セラ美術館
ルーヴル美術館の膨大なコレクションから精選された、ヴァトー、ブーシェ、フラゴナール、ジェラール、シェフェールなど73点の絵画を通して、西洋社会における愛の概念がどう表現されてきたかをひもときます。
16世紀から19世紀半ばまで約350年にわたる「愛」の表現をたどる、これまでにない趣向の展覧会です。
ご昼食は昨年2月にオープンしたチャプター京都トリビュートポートフォリオホテルにて牛サーロインステーキ付きフレンチコースランチをご用意しております。
【運行バス会社:琴参バスまたは同等クラス】
目的地 | 京都 |
---|---|
食事 | 朝食:0回 昼食:1回 夕食:0回 |
- 京都日帰りバス
- 出発決定日あり
有料観覧席で観る!祇園祭山鉾巡行
京都三大祭の一つ 由緒ある古都で夏の風物詩ご観賞!
有料観覧席で観る!祇園祭山鉾巡行
祇園祭は、京都市東山区の八坂神社の祭礼で、明治までは「祇園御霊会(御霊会)」と呼ばれました。京都の夏の風物詩で、7月1日から1か月間にわたって行われる長い祭ですが、なかでも、祭のハイライトは7月17日と7月24日に行われる八坂神社の神輿渡御と34基の山鉾巡行です。
美しい刺しゅうや舶来の織物など山や鉾の懸装品と呼ばれる装飾品の美しさも必見です。
また、山鉾巡行ではさまざまな美術工芸品で装飾された重要有形民俗文化財の山鉾が公道を巡るため、動く美術館とも例えられています。
ご昼食は、京のパノラマが広がる最上階レストラン!ホテルオークラ京都で約50種ランチバイキングをご用意しております。
【運行バス会社:琴参バスまたは同等クラス】
目的地 | 京都 |
---|---|
食事 | 朝食:0回 昼食:1回 夕食:0回 |
- 京都日帰りバス
ガイドツアー付き!京都迎賓館一般公開
現地ガイドツアー付きでご案内!京都迎賓館一般公開
京都迎賓館は、日本の歴史、文化を象徴する都市・京都で、海外からの賓客を心をこめてお迎えし、日本への理解と友好を深めていただくことを目的に、平成17年(2005年)4月に開館した国の迎賓施設です。
歴史的景観や周辺の自然環境との調和を図るため、日本の伝統的な住居である入母屋屋根と数寄屋造りの外観をいかし、築地塀を巡らせた品格のある和風の佇まいを創出しています。
建設に当たっては、数寄屋大工、左官、作庭、截金(きりかね)など、数多くの伝統的技能を活用し、京都を代表する伝統技能者の技が生かされています。また、調度品についても西陣織や蒔絵(まきえ)、漆などの伝統的技能を活用した家具を配置しています。
※迎賓館の見学を申請中です。出発決定までもうしばらくお待ちくださいませ。
※小学生以下はご参観いただけません。
※国公賓等の接遇その他迎賓館の運営上の都合により、一般公開が中止となる場合があります。
※写真撮影は可能ですが、業務用大型カメラ及び三脚・脚立の持ち込みはできません。
約1,000株の桔梗 廬山寺
平安中期に元三大師によって船岡山に創建され、元亀2年(1571)、現在地に移動しました。紫式部の邸宅跡であり、源氏物語執筆の地とされる。物語にちなんだ桔梗のお寺としても有名で、6月から9月初旬には本堂前の「源氏の庭」に紫色の可憐な花が咲き誇ります。
ご昼食は、都ホテル京都八条にて京の湯豆腐御膳をご用意しております。
【運行バス会社:琴参バスまたは同等クラス】
※例年の開花状況を加味して出発日を設定しておりますが、花の見ごろは気候により前後する可能性がございます。開花を確約するものではございませんのでご了承ください。
目的地 | 京都 |
---|---|
食事 | 朝食:0回 昼食:1回 夕食:0回 |