
- 長野宿泊バス
- 出発決定日あり
【年齢制限80歳以下】リクエストにお応えして再登場!!登山ガイド同行!焼岳登山と上高地自由散策
★北アルプスの玄関口 焼岳登山
長野県と岐阜県の県境にある標高2444メートルの「焼岳」。
その名前の通り、北アルプスの活火山で、岐阜県側では硫黄岳とも呼ばれていました。
山頂から噴煙を上げる姿は唯一無二の迫力と美しさがあり、日本100名山にも選出されています。
南北にピークを持つ双耳峰で、北峰は標高2444m、南峰は標高2455mです。最高地点は南峰ですが、現在立ち入りが禁止されています。
・中の湯温泉旅館(標高1,504m)より山行を開始。
「新中の湯ルート」にて焼岳北峰(標高2,444m)を目指します!
レベル:登山中級 高低差:約900m 歩行距離:約7.2km 歩行時間:約7時間
【コース紹介】
中の湯温泉旅館からやや上がった場所に、新中の湯ルートの登山口があります。
序盤は樹林帯の登りです。大きなブナが立ち並ぶ林を過ぎると、シラビソなどの針葉樹林に変わります。
視界に焼岳山頂部を捉えると間もなく「広場」です。
周囲はダケカンバやナナカマドが茂り、特に紅葉の時期は見応えがあります。
笹原の斜面を登り、眼前の溶岩ドームを目指します。
しだいにガレ場となり、鋭い岩がごろつくつづら折れとなりますので足元には注意が必要です。
北峰と南峰を結ぶ稜線に着けば、真下小さな火山湖「正賀池」があり、エメラルド色に輝きます。
北峰へは、右からやや巻くようにして山頂に至ります。
山頂からの眺望は良く、北峰からは360度の展望が得られます。
天気が良いと槍・穂高連峰や霞沢岳、乗鞍岳、御嶽山などもよく望め、眼下には上高地が見渡せます。
※天候により別ルートのトレッキングに変更させていただく場合がございます。
【注意事項】
・焼岳は活火山(火山活動は「噴火警戒レベル1」で平静)のため、団体登山の安全対策でヘルメット着用での入山となります。
ヘルメットのご準備をお願いいたします。
※オプションにて登山用のヘルメットのレンタル(1,980円)をご準備しております。
オンライン予約のお客様はオプションにてご選択くださいませ。お電話でご予約のお客様は予約受付の際お申しつけください。
・登山道にトイレがございません。簡易トイレなどのご準備を合わせてお願いいたします。
・ヘッドランプをご持参ください。
★上高地
標高1500mの日本屈指の山岳リゾート!梓川に架かる河童橋や、雄大に広がる穂高連峰、澄み渡った大正池や明神池に映える山々など、どの場所からも息をのむほどの景色が望めます。
天気がよいと登山前に河童橋た大正池より焼岳を望むことができます。
※大正池前・上高地帝国ホテル前・上高地バスターミナル この3ヶ所よりお好きな場所で降車いただけます。
★中の湯温泉旅館
山合の一軒宿。焼岳の登山基地としても大変便利な立地です。目の前には雄大な日本アルプス!
原生林に囲まれた静かな環境でごゆっくりお過ごしください。穂高連峰を望む壮大な風景と単純硫黄温泉の掛け流し温泉をお楽しみいただけます。
※お部屋は6畳の和室です。3名様でご参加の場合も6畳のお部屋となります。
※お部屋に冷蔵庫はございません。
【運行バス会社:琴参バスまたは同等クラス】
※1名1室ご希望のお客様はお電話でのみご予約を受付しております。お手数ですが、お電話でお問い合わせくださいませ。
※休憩場所、時間、回数は道路状況などに合わせて変更致しますが、1時間半から2時間に1度休憩時間をお取りさせていただきます。
目的地 | 信州 |
---|---|
食事 | 朝食:1回 昼食:1回 夕食:1回 |