
- 近畿宿泊バス
夏に行きたい避暑地へ!!びわ湖を巡る天空の2大絶景

旅行代金 | 36,900円~41,900円 |
---|---|
旅行日数 | 2日間 |
出発日 | 7月13日・17日・25日 |
コース番号 | 3K1679 |
日帰りではなかなか行きづらい!夏に一度は訪れたい絶景地へご案内!
びわ湖を巡る天空の2大絶景
標高1100m山頂から望む琵琶湖の絶景 びわ湖バレイ
琵琶湖を見下ろすようにそびえる打見山(1,108m)と蓬莱山(1,174m)の間に、ゆったりと広がるびわ湖バレイ。全長1,783m、高低差782.23mの山頂までは、日本一早いロープウェイでの空中散歩が楽しめます。
360度ガラス張りのキャビンからは、上昇とともに視界がぐんぐん開けて琵琶湖の輪郭が顕わになり、思わず声が出てしまうほどの絶景です。
2つの山頂エリアでお楽しみいただけるのが、「びわ湖テラス」です。
びわ湖テラスからは、琵琶湖を北から南まで一望することができます!絶景の天空リゾートをお楽しみください♪
高山植物の宝庫 伊吹山
滋賀県の最高峰(標高約1377m)で日本百名山のひとつ。岐阜県との境界をなし、山頂からは眼下に琵琶湖、比良、比叡の山々や日本アルプス、伊勢湾まで一望の大パノラマが広がります。
古来より著名な薬草や亜高山植物、野鳥、昆虫の宝庫としても有名で、山頂のお花畑は、国の天然記念物に指定されています。
花畑をめぐる遊歩道も整備されていて、7月中旬から8月中旬の見頃は多くの観光客で賑わいます。
7月中旬~下旬見ごろのお花
キンバイソウ、イブキトラノオ、シモツケソウ、クガイソウ、イブキジャコウソウなど。
※例年の開花状況を加味して出発日を設定しておりますが、花の見ごろは気候により前後する可能性がございます。開花を確約するものではございませんのでご了承ください。
草屋根が美しい ラコリーナ近江八幡
まるで物語のなかに迷い込んだかのような唯一無二の世界観。
まず目に飛び込んでくるのが、「八幡山」を背景にし、屋根全体を芝に覆われた三角屋根の建物。
和菓子の「たねや」と、バームクーヘンが有名な洋菓子「クラブハリエ」のフラッグシップ店でのお買い物もあわせてお楽しみください!
近江の厳島 白鬚神社
湖中に朱塗りの大鳥居があり、国道161号をはさんで社殿が鎮座します。「白鬚さん」(しらひげさん)、「明神さん」の名で広く親しまれ、また近江の厳島(いつくしま)とも呼ばれる近江最古の大社です。
長浜太閤温泉 グランドメルキュール琵琶湖
・総鉄イオンを多く含む茶褐色のお湯
・ラウンジや夕食時のドリンクはすべてサービス!スパークリングワイン・ビール・お酒各種・ソフトドリンクと充実!
・郷土料理、琵琶湖の湖の旬を楽しむビュッフェのご夕食をご堪能くださいませ。
【運行バス会社:琴参バスまたは同等クラス】
目的地 | 近畿 |
---|---|
食事 | 朝食:1回 昼食:1回 夕食:1回 |
- 三重宿泊バス
- 出発決定日あり
霧生温泉 メナード青山リゾートシャンベールに泊まる! 初夏を彩る花めぐり

旅行代金 | 36,990円~49,990円 |
---|---|
旅行日数 | 2日間 |
出発日 | 6月15日・18日・22日 |
コース番号 | 6C142 |
あなぶきツアーで大好評!メナード青山リゾートホテルシャンベールにご宿泊♪
メナード青山リゾートは三重県伊賀市、標高約600mの青山高原の自然豊かな環境の中に位置します。
お肌がつるつる、すべすべに!とろとろ泉質の美肌の湯 霧生温泉にてゆっくりお過ごしください。
◆選べるご夕食
和会席とフレンチのコースランチよりお選びいただけます。
※お食事会場がそれぞれ別です。選択の際にご注意くださいませ。
~初夏を彩る花めぐり~
★かざはやの里
日本一美しいと云われるあじさい園。
風早池のほとりに咲く約45品種・約77,700株のアジサイは、紫色、ピンク色、水色、青色、濃紫色などの華やかな色合いで、広大な丘陵地に咲き広がる様子は、見事なアジサイのグラデーションをつくりだします。
★メナード青山リゾートハーブガーデン
ハーブの女王と呼ばれ、そのふくよかな香りと可憐な花で古来、多くの人々を魅了してきたラベンダー。メナード青山リゾートにはそんなラベンダーが何万株も育てられ、辺り一面を薄い紫色に染め上げ、香りを競い合います♪
★滝谷花しょうぶ園
10000坪の園内が、春から夏にかけて美しい花々が咲き競う場所。
広さ1万坪に、600種100万本のハナショウブが咲き乱れる花の名所。あたり一面に咲き誇る様子は圧巻です。園内のスイレンも例年だと見ごろに入ってくる時期です。ご散策の際に合わせてお楽しみください。
★おふさ観音 バラまつり
おふさ観音のバラの特色は、その品種の多さです。境内のバラは、1995年から少しずつ増やしていったもので、寺内一同が丹精こめて育てています。
色とりどりのバラが調和のもとに咲き誇る姿と、素晴らしい芳香に包まれながら、ゆっくりと境内を散策ください!
※例年の開花状況を加味して出発日を設定しておりますが、花の見ごろは気候により前後する可能性がございます。開花を確約するものではございませんのでご了承ください。
【運行バス会社:琴参バスまたは同等クラス】
目的地 | 東海・中部 |
---|---|
食事 | 朝食:1回 昼食:1回 夕食:1回 |
- 信州宿泊バス
- 出発決定日あり
現地ガイドと歩く♪戸隠神社5社めぐりハイキング

旅行代金 | 69,990円~79,990円 |
---|---|
旅行日数 | 3日間 |
出発日 | 5月11日・22日 |
コース番号 | 6F249 |
現地ガイドと歩く♪日本有数のパワースポット
戸隠神社5社めぐりハイキング
戸隠山は日本の神話・天の岩戸伝説ゆかりの山で、何でも天の岩戸にお隠れになった天照大神(あまてらすおおみかみ)を再び外へ導く際、天手力雄命(あめのたぢからおのみこと)が開け放った岩戸の一部が地上に落ち、戸隠山になったといわれています。
戸隠神社は「奥社(おくしゃ)」「九頭龍社(くずりゅうしゃ)」「中社(ちゅうしゃ)」「火之御子社(ひのみこしゃ)」「宝光社(ほうこうしゃ)」の五社からなり、五社すべて参拝することを「五社めぐり」といいます。
いにしえより信仰を集め、平安時代には山岳信仰の霊場として知られたパワースポットをガイドさんと歩きましょう。
・宝光社
ご祭神は天表春命(あめのうわはるのみこと)。厄除けや家内安全のほか、技芸、安産、裁縫などのご利益があるそう。女性や子どもの守り神としても知られています。
・火之御子社
ご祭神は、天の岩戸に隠れた天照大神にお出ましいただくため、岩戸の前で舞を披露した天鈿女命(あめのうずめのみこと)。開運や縁結びのほか、舞楽芸能のご利益があるといわれています。
・中社
ご祭神は天照大神が天の岩戸にお隠れになった際、舞を披露しようと創案した天八意志兼命(あめのやごころおもいかねのみこと)。知恵と学問の神様ということで、学業成就や試験合格、商売繁盛などにご利益があるそうです。
・奥社
「奥社」のご祭神は天の岩戸を開き、天照大神を外へ導いた天手力雄命(あめのたぢからおのみこと)。
開運や心願成就、五穀豊穣のほか、岩戸を開けるほどの力持ちだったことからスポーツ必勝のご利益もあるといわれています。
・九頭龍社
ご祭神は、戸隠の地主の神様といわれている九頭龍大神(くずりゅうのおおかみ)で、心願成就や縁結びなどのご利益があるそうです。
・ここを歩きたい!「杉並木の参参道」
随神門の先に続くのが、有名な杉並木の参道。
聖なる空気と、空高く伸びる樹齢400年以上のスギの並木道が「奥社」へといざないます。ハイキング初級 歩行時間:約5時間 歩行距離:約8㎞ 標高差:約200m
※歩きやすい服装・靴にてお越しください。
※念のため上下の分かれた雨具のご準備をご願いいたします。
●斑尾東急リゾート・ホテルタングラムにらくらく2連泊♪
斑尾高原に建つリゾートホテルにご宿泊!
和洋折衷のディナーバイキングや天然温泉をお楽しみください。
旅の疲れを温泉露天風呂、大浴場がゆったりと癒してくださいませ。
目的地 | 信州 |
---|---|
食事 | 朝食:2回 昼食:2回 夕食:2回 |