- 高知日帰りバス
- 出発決定日あり
仁淀ブルーの絶景「にこ淵」と日高村シュガートマト選果場見学
水晶のように美しい滝壺「にこ淵」
美しい娘と大蛇伝説の舞台となった神秘的な青い滝壺。「仁淀ブルー」の名付け親であるネイチャーカメラマンの高橋宣之氏が、この青こそ仁淀ブルーと言わしめた場所でもあります。木々の間から光が差す僅かなひととき、水面は宝石の輝きのごとく美しい。エメラルドグリーンに輝く神秘的な絶景スポットをご案内いたします。
◎仁淀川最下流にある沈下橋「名越屋沈下橋」を散策します!仁淀ブルーを間近にご覧ください!
◎シュガートマト試食付き!日高村のJA選果場を見学します!嬉しいお土産「フルーツトマト」1袋付き!
◎南国ムード漂う約200種類の花とフルーツの楽園「西島園芸団地」ショッピング!
目的地 | 四国 |
---|---|
食事 | 朝食:0回 昼食:1回 夕食:0回 |
- 高知日帰りバス
- 出発決定日あり
【やなせたかしのふるさとを訪ねて】やなせたかし記念館と太平洋パノラマトレイン(あんぱん付!)
\2025年春リニューアルオープン!完全予約制になりました/
やなせたかし記念館アンパンマンミュージアム
アンパンマンの生みの親、やなせたかし先生のふるさと、高知県香美市香北町。この豊かな自然が今も残る山間の町にアンパンマンミュージアムはあります。難しい絵も決まった順路もなく、好きなように楽しめる美術館です。やなせ先生がこの美術館のために描いた、ここでしか見られないアンパンマンたちの絵が展示されています。
土佐くろしお鉄道オープンデッキ列車
展望デッキに立てば、風を感じながら、川や田畑などの風景が楽しめます。中でも、赤野~夜須駅区間は、雄大な太平洋が一望できる絶景スポットです。やなせたかし先生によって描かれたキャラクターのラッピングもされています。あかおか駅には、20のキャラクターの人形がずらりと並んでいます。
あなぶきツアー特製!土佐満喫ランチ
酒蔵跡の趣あるレストランで土佐あかうし・四万十ポークの人気ハンバーグと厚切り鰹のタタキをご提供します。
※こどもはお子様ランチ(幼児~小学生低学年向け)をご用意します。
目的地 | 四国 |
---|---|
食事 | 朝食:0回 昼食:1回 夕食:0回 |
2022年新船就航!展望風呂・ビュッフェ付き宮崎カーフェリー
◎神戸港から出港する時間帯は光り輝く夜景を船から一望できるナイトクルーズ!紀伊水道を南下し高知沖の太平洋から宮崎へ。朝はもちろん雄大な太平洋の水平線から昇る朝日を見ることができます!
◎一晩を過ごす船内。リーズナブルな大広間から寝台部屋、ベット付き個室まで幅広い客室があり、予算と用途にあわせて選択できます。サウナもある大浴場やレストラン・売店など充実した設備でホテルのように過ごせます。
ドミトリー(階段付きの2段ベッドで昇り降りしやすい男女相部屋タイプ)
設備・アメニティ:羽毛布団、フェイスタオル
洋室シングル(窓なし個室タイプ)
設備・アメニティ:羽毛布団、液晶テレビ、フェイスタオル、スリッパ
洋室ツイン(海側窓あり個室タイプ)
設備・アメニティ:トイレ、羽毛布団、液晶テレビ、ドライヤー、空間除菌消臭装置、電気ケトル、マグカップ、バスタオル、ナイトウエア、スリッパ、アメニティセット
外の景色を眺めながら、大浴場でリラックス。
シャワールームは、乗船中いつでもご利用いただけます。
ショップでは神戸・宮崎のお土産や乗船記念品のほか、洗面用品などのアメニティ・お菓子や珍味を販売しております。
女性用パウダールーム(コットンセット、ヘアゴム、ドライヤー、ハンドソープ完備)
宮崎グルメを楽しめるビュッフェレストラン
日南ジャカランダまつり

えびの高原ミヤマキリシマ
◎霧島の名を冠したミヤマキリシマは、ヤマツツジが高山の環境に適応して変化したと言われます。霧島だけでなく、阿蘇、久住、雲仙など、九州の高山地域の日あたりの良いところに群落をつくって生育しています。
◎ヤマツツジに比べると葉や花がやや小型化し、日あたりの良いところでは枝が密に分かれて樹高の生長が抑えられ、自然と庭木の玉物のような丸い樹形となります。枝の先端に2・3個花を付け、5枚の花弁は紅紫色から淡紅色、朱紅色など多彩です。やや小形の花が一面に紅絨毯を敷きつめ霧島の初夏の山々を彩って、多くの登山客や観光客を誘います。まさに霧島山を代表する花です。
★嬉しいツアー特典!宮崎が誇る完熟マンゴー付(カット約100g)
(イメージ)
目的地 | 九州・沖縄 |
---|---|
食事 | 朝食:1回 昼食:1回 夕食:0回 |
- 香川日帰りバス
- 出発決定日あり
四国こんぴら歌舞伎大芝居
第三十八回 四国こんぴら歌舞伎大芝居
現存する日本最古の芝居小屋 旧金毘羅大芝居「金丸座」
第二部A席観劇 \\\5,500円相当のご昼食+地元名産品お土産付!!//
※1階または2階席となります。座席の希望はお受けできません。
----------------------------------------------
旧金毘羅大芝居で、年に一度だけ行われる歌舞伎公演です。第1回公演は昭和60年6月。「再桜遇清水」「俄獅子」の演目で中村吉右衛門、澤村宗十郎、澤村藤十郎らの人気役者が出演し、大盛況となりました。それから毎年一回行われるようになり、現在では讃岐路に春を告げる風物詩となっています。
◎現地集合(つるや旅館)または送迎付きプランがございます。
◎送迎付きプラン(バス乗車地):徳島駅前・とくとくターミナル・松茂専用℗・津田SA・坂出駅前・宇多津駅前
◎金刀比羅宮表参道口にある料理自慢の老舗宿「つるや旅館」国産黒毛和牛付き会席
【旅行代金(おひとり)】
現地集合:26,800円
津田・坂出・宇多津発:27,800円
徳島・松茂発:34,800円
目的地 | 四国 |
---|---|
食事 | 朝食:0回 昼食:1回 夕食:0回 |