
- 長野宿泊バス
- 出発決定日あり
【年齢制限80歳以下】リクエストにお応えして再登場!!登山ガイド同行!焼岳登山と上高地自由散策
★北アルプスの玄関口 焼岳登山
長野県と岐阜県の県境にある標高2444メートルの「焼岳」。
その名前の通り、北アルプスの活火山で、岐阜県側では硫黄岳とも呼ばれていました。
山頂から噴煙を上げる姿は唯一無二の迫力と美しさがあり、日本100名山にも選出されています。
南北にピークを持つ双耳峰で、北峰は標高2444m、南峰は標高2455mです。最高地点は南峰ですが、現在立ち入りが禁止されています。
・中の湯温泉旅館(標高1,504m)より山行を開始。
「新中の湯ルート」にて焼岳北峰(標高2,444m)を目指します!
レベル:登山中級 高低差:約900m 歩行距離:約7.2km 歩行時間:約7時間
【コース紹介】
中の湯温泉旅館からやや上がった場所に、新中の湯ルートの登山口があります。
序盤は樹林帯の登りです。大きなブナが立ち並ぶ林を過ぎると、シラビソなどの針葉樹林に変わります。
視界に焼岳山頂部を捉えると間もなく「広場」です。
周囲はダケカンバやナナカマドが茂り、特に紅葉の時期は見応えがあります。
笹原の斜面を登り、眼前の溶岩ドームを目指します。
しだいにガレ場となり、鋭い岩がごろつくつづら折れとなりますので足元には注意が必要です。
北峰と南峰を結ぶ稜線に着けば、真下小さな火山湖「正賀池」があり、エメラルド色に輝きます。
北峰へは、右からやや巻くようにして山頂に至ります。
山頂からの眺望は良く、北峰からは360度の展望が得られます。
天気が良いと槍・穂高連峰や霞沢岳、乗鞍岳、御嶽山などもよく望め、眼下には上高地が見渡せます。
※天候により別ルートのトレッキングに変更させていただく場合がございます。
【注意事項】
・焼岳は活火山(火山活動は「噴火警戒レベル1」で平静)のため、団体登山の安全対策でヘルメット着用での入山となります。
ヘルメットのご準備をお願いいたします。
※オプションにて登山用のヘルメットのレンタル(1,980円)をご準備しております。
オンライン予約のお客様はオプションにてご選択くださいませ。お電話でご予約のお客様は予約受付の際お申しつけください。
・登山道にトイレがございません。簡易トイレなどのご準備を合わせてお願いいたします。
・ヘッドランプをご持参ください。
★上高地
標高1500mの日本屈指の山岳リゾート!梓川に架かる河童橋や、雄大に広がる穂高連峰、澄み渡った大正池や明神池に映える山々など、どの場所からも息をのむほどの景色が望めます。
天気がよいと登山前に河童橋た大正池より焼岳を望むことができます。
※大正池前・上高地帝国ホテル前・上高地バスターミナル この3ヶ所よりお好きな場所で降車いただけます。
★中の湯温泉旅館
山合の一軒宿。焼岳の登山基地としても大変便利な立地です。目の前には雄大な日本アルプス!
原生林に囲まれた静かな環境でごゆっくりお過ごしください。穂高連峰を望む壮大な風景と単純硫黄温泉の掛け流し温泉をお楽しみいただけます。
※お部屋は6畳の和室です。3名様でご参加の場合も6畳のお部屋となります。
※お部屋に冷蔵庫はございません。
【運行バス会社:琴参バスまたは同等クラス】
※1名1室ご希望のお客様はお電話でのみご予約を受付しております。お手数ですが、お電話でお問い合わせくださいませ。
※休憩場所、時間、回数は道路状況などに合わせて変更致しますが、1時間半から2時間に1度休憩時間をお取りさせていただきます。
目的地 | 信州 |
---|---|
食事 | 朝食:1回 昼食:1回 夕食:1回 |
- 長野宿泊バス
気ままにひとり旅「早太郎温泉 山野草の宿 二人静」
★★冬の時期だからこそ叶った!「名宿に泊まる一人旅」★★
これまで、1名様1室をご案内できなかった名宿「山野草の宿 二人静」にご案内します!
本邸のゆったり2名様以上定員の客室を、贅沢に1名様でご利用いただけます。
バス席もゆったりお一人様2席利用いただけるので、相席なしでおくつろぎくださいませ♪
◆早太郎温泉・二人静
・美肌効果の高いアルカリ性単純温泉。
・料理長渾身の創作懐石のご夕食。
◆この時期にしか見る事ができない!雪景色の駒ケ岳ロープウェイ
現地の専用車両に乗って、しらび平駅へ。
しらび平駅から駒ケ岳ロープウェイに乗って、雲上の世界へ!!
標高2612メートル!一面、銀世界の景色をお楽しみください。
【2日目ご昼食】
犬山城下で開業160余年を誇る豆腐店の手作り豆腐や、豆乳を使用したランチ。
【運行バス会社:琴参バスまたは同等クラス】
目的地 | 信州 |
---|---|
食事 | 朝食:1回 昼食:1回 夕食:1回 |
- 石川宿泊バス
- 出発決定日あり
売り切れ御免!!どどんと!カニ足食べ放題!生ビールも地酒も飲み放題!北陸満喫旅!

旅行代金 | 29,990円 |
---|---|
旅行日数 | 2日間 |
出発日 | 11月24日 12月1日・6日・11日・14日・19日・20日・22日・25日 1月11日・14日・19日・25日・30日 2月4日・9日・19日・23日・25日・27日 3月1日・6日・11日・15日・20日・21日・25日・28日 |
コース番号 | 3H224 |
【おススメポイント!!】
①例年大人気のカニ足食べ放題コース!
②今年もうれしい、生ビールも地酒も飲み放題(90分)!!
③どっさり4つのお土産付き!!!
④一度は行きたい!福井県立恐竜博物館の観光付き♪2023年7月14日にリニューアルオープン!
⑤山代の温泉宿にて名湯もお楽しみいただけます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
★★北陸3大名所観光★★
①福井県立恐竜博物館
カナダのロイヤル・ティレル古生物学博物館、中国の自貢恐竜博物館と並んで、世界三大恐竜博物館に挙げられている福井県立恐竜博物館が2023年7月14日(金)にリニューアルオープン。今回は3階建ての新館が増築されました。
https://www.fuku-e.com/spot/detail_1193.html
②大本山 永平寺
深山幽谷の境内には70余りもの殿堂楼閣が建ち並び、中でも「七堂伽藍」と呼ばれる7つのお堂(法堂・仏殿・僧堂・庫院・山門・東司・浴室)は、僧侶が修行をする清浄な場所として特に重要な建物とされています。700年以上ある歴史と伝統を体感ください。
https://www.fuku-e.com/spot/detail_1089.html
③山代温泉
1300年の歴史のある北陸随一の温泉山代温泉雄山閣にてお過ごしください。
【うれしい4つのお土産付き♪♪♪♪】
①山カレイ2枚
②磯のり
③羽二重餅4個入
④ねこの箸置き1つ
※ツアー出発日の12/20発・3/20発・3/21発 は1日目の食事会場が若松末広亭の海鮮丼にかわります。
【運行バス会社:琴参バスまたは同等クラス】
目的地 | 信州 |
---|---|
食事 | 朝食:1回 昼食:1回 夕食:1回 |
- 兵庫日帰りバス
- 出発決定日あり
楽旅第89回 波音の宿くろしお秋の4大味覚会席
第89回 縁起の良い末広がり!あなぶきツアー初登場の宿で4大味覚会席
香住の佐津海岸の海岸べりに建つ料理旅館 波音の宿 くろしお
秋の4大味覚 香住カニ・焼き松茸・但馬牛ステーキ・活けあわび会席
ご入浴は、清流矢田川と緑豊かな山々に囲まれた心やすらぐ温泉 かすみ矢田川温泉
但馬の酒・香住鶴ショッピングでお買物をお楽しみください。
目的地 | 近畿 |
---|---|
食事 | 朝食:0回 昼食:1回 夕食:0回 |
年末年始は4大パワースポットでパワーチャージ!!
~伊勢神宮両参り
①内宮
日本人の総氏神様の天照大御神をお祀り。
年末は1年のお礼参り、年始は1年の祈願を!
ご参拝の後はおはらい町通りやおかげ横丁のショッピングや自由昼食をお楽しみください。
たっぷり約3時間のご滞在!
②外宮
天照大御神様の食事を司る豊受大御神をお祀り。
杉の木立は静寂な雰囲気に包まれています。
③多賀大社
長寿の神様・厄除けの神様・縁結びの神様として信仰されています。
県内随一を誇る初詣スポットです。
④鬼ヶ城
隆起と風化と波の浸食によって生じた自然の芸術で、熊野灘に面して延々1Km続く、国の名勝・天然記念物です。
◆熊野灘を一望する高台にご宿泊! 熊野温泉・海ひかり
国産牛付き和会席のご夕食をご用意しております。
自家源泉の天然温泉でごゆっくりお過ごしください。
【運行バス会社:琴参バスまたは同等クラス】
目的地 | 近畿 |
---|---|
食事 | 朝食:1回 昼食:1回 夕食:1回 |
- ミステリー宿泊バス
- 出発決定日あり
選べるグルメと温泉ミステリー 第3弾

旅行代金 | 29,990円~42,990円 |
---|---|
旅行日数 | 2日間 |
出発日 | 9月24日・26日・29日 10月4日・11日・14日・17日・22日・27日・29日 11月2日・10日・12日 |
コース番号 | 3M157 |
~ご宿泊~
●○○湖畔にあるリゾートホテル
●今も愛される太閤秀吉公ゆかりの天然温泉
●珍しい茶褐色の露天温泉岩風呂
※ご夕食後の19:30頃のお宿への到着となります。予めご了承くださいませ。
~選べるグルメ!お選びいただけます♪~
●近江牛のすき焼きとぶりとカニの海鮮鍋の選べるメインのご夕食!
●鮑付き海鮮御膳と但馬うしの鍋御膳の選べるご昼食
~ 盛りだくさんの観光もお楽しみ!空から船から名景をご鑑賞!~
●ケーブルカーに乗って!日本三景〇〇〇 をご鑑賞…自然がつくりだした神秘の造形の絶景
●遊覧船で〇〇の街並み…漁業と生活とが一体になって発展した街並みです。
●国宝〇〇城 …シンプルな城漆喰のお城をご散策
さらに人気のスイーツ店や道の駅でのお買物もお楽しみいただけます♪
【運行バス会社:琴参バスまたは同等クラス】
目的地 | ミステリー |
---|---|
食事 | 朝食:1回 昼食:1回 夕食:1回 |
旅行代金 | 54,900円~56,900円 |
---|---|
旅行日数 | 2日間 |
出発日 | 1月24日 2月9日 3月18日 |
コース番号 | 3N468 |
★★ロイヤルセレクション極上の旅 リクエストにお応えして久しぶりに再登場!
長門湯本温泉NO.1名旅館「大谷山荘選べる客室」★★
★別邸音信
豪華にゆったりと設計された室内は、和の香り漂うモダンな雰囲気。ホームバーやホームシアターなども設けられており、お部屋で過ごす時間も飽きることはありません。
すべてのお部屋に源泉かけ流しの露天風呂がついており、何時でも気の向くままに湯治を堪能できます。
★大谷山荘・露天風呂付き客室(曙ジュニアスイートもしくは芙蓉ジュニアスイート)
かつて江戸時代には長州藩主も湯治に訪れた源泉掛け流しの湯に浸かり、ごゆっくりプライベートな時間をお楽しみください。
「今年は最高の出来だよ」契約農家さんから旬の声が届くと、食材吟味に足を運び、そして月替わりでお献立でご提供。
★大谷山荘・曙プレミアム
2023年7月OPEN!
音信川に面した、琉球畳敷きモダンな和洋室です。
就寝はツインベッドで、洋の設えでありながら、和室にいるような開放感に癒されます。
★長門湯本温泉
2020年春、温泉街がリニューアル。
空き家をリノベーションしたお土産処など、温泉街散策をお楽しみください。
ゆったり早めの16時頃お宿入りです。
【運行バス会社:琴参バスまたは同等クラス】
※やむを得ず化粧室付き夢紀行号が運行できない場合は新型バスで運行させていただきます。
目的地 | 山陰 |
---|---|
食事 | 朝食:1回 昼食:1回 夕食:1回 |
- 山口宿泊バス
- 出発決定日あり
山口の2大絶景と秋色に輝く名所めぐり
~一度は行きたい!!山口の誇る2大絶景~
①碧い海と白い橋 角島大橋
「角島大橋」は、豊北町神田と豊北町角島との間を結ぶ全長1,780mの橋です。
コバルトブルーの海峡をまたぐ橋と周囲の景観とが絶景です。
②朱色が美しい「鳥居のトンネル」 元乃隅神社
昭和62年から10年間かけて奉納された123基の鳥居が100m以上にわたって並ぶ景色は圧巻です。
神社のご利益としては商売繁盛や大漁・海上安全をはじめ、良縁、子宝、開運厄除、福徳円満、交通安全、学業成就など様々な願いごとができます。
~紅葉名所~
★ 萩城下町に佇む 菊屋家住宅
藩の御用商人をつとめていた菊屋家。普段は一般公開されていない新庭を、紅葉の時期にあわせて特別公開されます。
★赤や黄色に彩られた河畔 錦帯橋
錦川に架かる錦帯橋を背景に眺める赤や黄色に彩られた河畔はまるで美しい絵画のようです。
※例年の紅葉状況を加味して出発日を設定しておりますが、紅葉の見ごろは気候により前後する可能性がございます。紅葉を確約するものではございませんのでご了承ください。
~ベットのお部屋確約!ホテルニュータナカにご宿泊~
湯田温泉最高の、地上38mの屋上露天風呂、源泉かけ流しの下大浴場にて美肌の湯 湯田温泉をお楽しみくださいませ♪
【夕食ランクアッププラン】おひとり様 3,000円UP
ふぐちり鍋 ふぐ刺し ふぐのから揚げ付きふぐづくし会席
【運行バス会社:ことでんバスまたは同等クラス】
目的地 | 山陰 |
---|---|
食事 | 朝食:1回 昼食:1回 夕食:1回 |
- 北海道・東北JR・飛行機
- 出発決定日あり
みちのく10選紅葉ゴールデンルート3日間
一部パンフレットの日程記載間違いのお詫び
お異変申し訳誤字ません。出発日程に相違がありました。
下記正しい日程を記載しておりますのでご確認下さい。
×誤 10/23(月)・10/30(月)・11/3(金)
〇正 10/22(日)・10/26(木)・11/2(木)
-----------------------------------------------------
みちのく紅葉10選ベストハイライト
東北の紅葉名所を巡ります!
①八甲田(青森県)例年の紅葉の見ごろ山頂:10月上旬〜10月中旬、麓10月上旬〜10月下旬
ロープウェーのゴンドラの中から、また山頂からブナ林の雄大な紅葉が眺められます。また、山頂公園駅からの展望は最高です。
②蔦沼(青森県)例年の見ごろ10月中旬~11月上旬。
蔦沼・鏡沼・月沼・長沼・菅沼・瓢箪沼・赤沼の7つの沼があり、これらを総称して「蔦七沼」と呼ぶ。最も大きな蔦沼は、紅葉シーズンには多くの人々が訪れる人気スポット。
③奥入瀬渓流(青森県)例年の紅葉の見ごろ10月中旬〜10月下旬
十和田湖を源に、深い木立のなかを清く流れる奥入瀬渓流。
紅葉した木立の間を縫って流れる清流が心を和ませ、自然がつくり出す美の深さを教えてくれます。
④十和田湖(青森県・秋田県)例年の紅葉の見ごろ10月中旬〜10月下旬
葉に包まれ、四季の中で最も深く艶やかな表情を見せてくれる十和田湖。
錦秋の山並みと青く澄んだ美しい湖。蒼い湖面と色鮮やかなコントラストがすばらしいです。
⑤八荷峠展望台 例年の紅葉の見ごろ10月中旬〜10月下旬
十和田湖を一望できる展望台で、紅葉が織りなす見事なコントラストはとても鮮やかです。
⑥松川渓谷 八幡平(岩手県)例年の紅葉の見ごろ10月中旬〜10月下旬
森の大橋からみる紅葉は人気スポットとなっており、橋から見下ろす紅葉はまさに絶景。
⑦中尊寺(岩手県)例年の紅葉の見ごろ10月下旬〜11月中旬
参道の月見坂をはじめ、神秘的な静寂に包まれた境内では鬱蒼とした老杉と鮮やかに色づく木々の色彩を楽しむことができる。
⑧紅葉露天風呂(岩手県)
空中露天風呂から目の前に広がる雫石盆地と、遠くに連なる秀峰岩手山、秋田駒ヶ岳、姫神山などの名峰の数々。
岩手山の絶景を見ながらの紅葉露天風呂をお楽しみください。
⑨田沢湖(秋田県)例年の紅葉の見ごろ10月中旬〜11月上旬
ルリ色の湖面の周囲が、秋になるとブナやカエデの原生林が赤・黄色に色づいて絶妙のコントラストを織り成します。
⓾角館(秋田県)例年の紅葉の見ごろ10月下旬〜11月初旬紅葉景
藩政時代からの武家屋敷が連なり、城下町としての風情がある町並みは、みちのくの小京都と称されています。
★「十和田湖プリンスホテル」ご宿泊
十和田湖西湖畔唯一の源泉100%かけ流し露天風呂。
十和田湖西湖畔温泉は、ホテル敷地内にある温泉露天風呂です。春から夏にかけては湖畔の爽やかな緑、また秋の紅葉、夜には満点の星空を楽しむことができます。
★鶯宿温泉「ホテルの森の風 鶯宿」ご宿泊
紅葉露天が自慢の「5つ星の宿」にご宿泊。
岩手県雫石の自然に囲まれる温泉宿に宿泊。約17時間滞在なのでパノラマ自慢の空中露天風呂や広々とした大浴場、空から眺める「南部片富士」と呼ばれる岩手山の絶景を見ながらの紅葉露天風呂をご堪能ください。
ご夕食は本格フレンチと和食を融合させた、料理長自慢の前沢牛付き創作和食!
--------------------------------------------
◆紅葉の見頃は、気象状況などによって時期が多少前後する場合がございます。
◆紅葉状況にかかわらず、出発決定した出発日は催行いたします。
◆例年の紅葉状況を加味して出発日を設定いたしておりますが、見頃は気候により前後する可能性がございます。紅葉を確約するものはございませんのでご了承くださいませ。
◆航空便等の交通機関の都合・天候・道路状況等により、旅程・訪問順序が変更になる場合がございます。
目的地 | 北海道・東北 |
---|---|
食事 | 朝食:2回 昼食:3回 夕食:2回 |
- 栃木JR・飛行機
- 出発決定日あり
【高松・徳島空港発着】5つ星の宿「鬼怒川温泉」と露天風呂付のお部屋に泊まる「草津温泉」3日間
当ツアーのお客様は、日光東照宮経済の説明、ご祈祷後客殿にて直会、記念品の贈呈など通常では
できない特別参拝をご体験いただけます!
同じく世界遺産の富岡製糸場へも!明治5年(1872年)に明治政府が日本の近代化のために設立した模範器械製糸場で現在でもほぼ変わらない姿で保存されています。
お宿は5つ星のお宿「鬼怒川グランドホテル」にご宿泊!名湯鬼怒川温泉の中でも温泉自慢のお宿で、なんと9つのお湯めぐりを楽しんでいただけます。
2泊目のお宿は草津温泉!この宿の魅力は何といっても、二つの源泉からなる23種類ものお風呂!草津温泉の醍醐味である湯めぐりを宿にいながらにして堪能できること!名湯をたっぷりご堪能下さい
【公式】草津温泉 湯宿 季の庭 / 草津 旅館 - ホテスパ (hotespa.net)
目的地 | 関東 |
---|---|
食事 | 朝食:2回 昼食:2回 夕食:2回 |