奈良には悠久の時を経た多くの仏像が数多く存在しています。国宝指定の彫刻128件のうち半分以上の71件が奈良県にあり、なかでも飛鳥彫刻の 代表作「釈迦三尊像」の法隆寺や「阿修羅像」で有名な興福寺はそれぞれ20件近く所蔵しています。 専任講師の山崎末王先生と、神社仏閣や先生がお勧めする場所を巡ります。飛鳥時代から鎌倉時代までの多くの仏像をわかりやすく面白く解説する 学びの旅。2022年の旅する教科書シリーズでは「癒やしと感動」を求めて、仏像との出会いの旅に出かけてみませんか?
【出発決定日あり】仏像超入門第3回 《観音信仰》変幻自在の元祖現世利益信仰
第3回《観音信仰》変幻自在の元祖現世利益信仰 ・室生寺(宝物殿入館)奈良時代末、東宮(のちの桓武帝)の病気平癒を願った興福寺の僧賢憬(賢璟…
旅行代金:17,990円
【出発決定日あり】仏像超入門第4回 《鎮護国家》仏にかける国家プロジェクト 【30名以下】
第4回《鎮護国家》仏にかける国家プロジェクト ・東大寺奈良時代に聖武天皇の勅願により建立。延べ260万人もの人々の協力によりすべてのものの…
旅行代金:16,990円
仏像超入門第5回《浄土思想》末法への怖れと浄土への憧れ
第5回《浄土思想》末法への怖れと浄土への憧れ ・浄瑠璃寺三重塔の内陣に安置されている薬師如来の浄土「浄瑠璃世界」からきています。梵字の阿字…
旅行代金:16,990円
仏像超入門 番外編 《番外編・仏像三昧 国宝三昧》なら仏像館と春日大社国宝殿を巡る 【30名以下】
《番外編・仏像三昧国宝三昧》 ・なら仏像館飛鳥時代から鎌倉時代にいたる日本の仏像を中心に、国宝、重要文化財を含む常時100体近くの仏像を展…
旅行代金:15,990円