次へ

次へ

次へ

次へ

出発地の選択へ

さぁ、はじめよう!

出発地を選んでください

全国各地の方に向けた四国ツアーはじめました!

「四国ツアー」は、高松駅集合・出発の四国を観光するツアーです

検索結果

検索条件に該当するツアーは94件です

すべてのツアー 

再検索
旅行代金 10,000円
旅行日数 1日
出発日 9月27日
10月6日・18日・26日
コース番号 3S786

★★島へ行こうキャンペーン(島滞在旅)★★
 
令和5年7月1日(土)〜令和5年10月31日(火)まで ※宿泊のみ令和5年11月1日(水)チェックアウトまで

【本事業の補助対象者】日本にお住まいの方
・身分証明書により日本の居住が確認できること。

◆参加者全員ツアー参加時(同意確認書類提出時)等に運転免許証、保険証、マイナンバーカード等、日本にお住まいである住所が確認できる本人確認書類を必ずご提示いただきますようお願いします。
注意:本人確認書類は各都道府県により認められる書類が異なります。ご参加のコースにより適切な書類をご準備ください。
※下記本人確認書類参照
◆例:運転免許証、パスポート、健康保険証、国民年金手帳、住民票、在留カード、個人番号

カード(マイナンバー)、その他氏名と現住所が確認できる公的書類
◆新型コロナウイルス感染状況や予算の状況 等により、支援の対象とならない場合があります。
・キャンセル料は、新型コロナウイルスの感染状況による事業の一時停止を含め、いかなる場合であっても利用者負担となります。
 本プロジェクトにおいてキャンセル料の補てんはありません。
・対象期間中であっても事業者ごとの配当予算がなくなり次第、予約受付を終了します。

◆宿泊契約成立後のお客様のご都合によるお取消しは、割引前の宿泊代金を基準として当社指定の取消料を申し受けます。(日帰りコースも同様)詳しくは当社係員にお尋ねください。

 

例)お支払い旅行代金
旅行代金:大人           10,000円
島キャン割引額             2,000円
お支払い旅行代金実額          8,000円

お客様のご都合によるお取り消しは、割引前の旅行代金(大人10,000円)を基準として当社規定の取消料を申し受けます。

島へ行こうキャンペーン(島滞在旅)の対象とならなかったことを理由にご予約をお取消しされる場合も、規定通りの取消料が必要となりますので、ご了承ください。

-----------------------------------

島へ行こうキャンペーン(島滞在旅)を使ってお得に旅を!小豆島の歴史と食文化をご案内!小豆島満喫めぐり


スタッフがご案内!オリーブ収穫時期に行く!東洋オリーブ農園工場見学
昭和30年創業の老舗のオリーブ会社である「東洋オリーブ」は、広大な自社農園と日本最大の採油機を持ち、栽培から製造、販売までを一貫して手がける老舗のオリーブ会社です。
オリーブ農園での栽培風景や、製造工場の現場や機械を間近で見ることができます!
オリーブオイルのテイスティング付きでより深く小豆島のオリーブについて知ることができます。
 
 
できたての佃煮試食 小豆島食品
枕崎産鰹節と利尻産昆布の出し汁に、400年樽の麹で4年間仕込んだ世界に誇る旨みを奏でる
さいしこみ醤油と、喜界島特産の黄金色の粗糖を加えて、今日も約1500℃の“平釜直火炊き”で“手作り佃煮”を創っています。
 
 
日本三大素麺のひとつ 手延べそうめん製造工程ご見学
伝統の技術、味にとことんこだわったおいしい小豆島手延素麺を昔ながらのそうめん作りを見学でき、「箸分け作業」の工程をご覧いただけます。
 
 
ガイドがご案内!迷路のまち
土庄本町(ほんまち)に残る複雑な迷路のような入り組んだ路地は、全国に現存する数少ない迷路のひとつです。俳人尾崎放哉が慣れ親しんだ昭和レトロなまち並みは、島民との触れあいとともに温かさが感じられます。
 
 
道の駅小豆島オリーブ公園
瀬戸内海を見下ろす小高い丘に、約2,000本のオリーブ畑が広がる道の駅。
 園内には、オリーブの歴史に触れることができる『オリーブ記念館』や、まるで地中海を思わせる『ギリシャ風車』など、オリーブをまるごと五感で楽しむことができます。
 
 
 
 
ご昼食は、オリーブ牛のローストビーフ丼ランチをご用意しております。

 

【運行バス会社:小豆島交通または同等クラス】

 

目的地 四国
食事 朝食:0回 昼食:1回 夕食:0回
  • もっと見る
  • ツアー詳細を見る
  • 旅行代金 26,990円
    旅行日数 1日
    出発日 11月9日
    コース番号 3S788

    S席で観る!十三代目 市川團十郎白猿襲名披露巡業 愛媛公演
    2023年10月・11月に、「十三代目市川團十郎白猿 襲名披露巡業」公演が全国20ヶ所24公演にて開催
     
    【演目】十三代目市川團十郎白猿襲名披露『口上(こうじょう)』
        歌舞伎十八番の内『毛抜(けぬき)』 他
    【出演】市川團十郎/中村梅玉 他

     

    十三代目市川團十郎白猿 襲名披露 『口上』
    裃姿の俳優よりお祝いの口上が述べられます。
    十三代目市川團十郎白猿より、ご来場の皆様へ、襲名披露のご挨拶を申し上げます。

    歌舞伎十八番の内 『毛抜(けぬき)』
    小野小町の子孫、春道の屋敷。家宝である小町の短冊が盗み出されたうえ、姫君錦の前は原因不明の病にかかり伏せっています。そこへ、姫君の許婚である文屋豊秀の家臣粂寺弾正が様子をうかがいにやって来ます。髪の毛が逆立つ姫の奇病を見た弾正は、手にした毛抜がひとりでに踊り出したことから、姫の奇病の仕掛けを見破り…。
    歌舞伎十八番の一つで、二世團十郎が寛保2(1742)年に大坂で演じた『雷神不動北山櫻』のなかのひと幕。豪快な荒事の演技のなかにおおらかさも感じられる作品です。明るく華やかでユーモアたっぷりの荒事のひと幕にご期待ください。

     

    【運行バス会社:四国中央観光バスまたは同等クラス】

    目的地 四国
    食事 朝食:0回 昼食:1回 夕食:0回
  • もっと見る
  • ツアー詳細を見る
  • 旅行代金 13,500円
    旅行日数 1日
    出発日 9月24日・30日
    コース番号 3S789

    ★★全国旅行支援 高知観光トク割キャンペーン★★
     令和5年9月1日(金)~令和5年10月31日(火)まで ※旅行会社で申し込みの貸切バスを利用する団体旅行のみを対象
     ※期間中のすべてのコースが対象ではありません。

    【本事業の補助対象者】日本にお住まいの方
    ・身分証明書により日本の居住が確認できること。

    ◆本事業は、観光庁「地域観光事業支援」を活用しています。
    ◆参加者全員ツアー参加時(同意確認書類提出時)等に運転免許証、保険証、マイナンバーカード等、日本にお住まいである住所が確認できる本人確認書類を必ずご提示いただきますようお願いします。
    注意:本人確認書類は各都道府県により認められる書類が異なります。ご参加のコースにより適切な書類をご準備ください。
    ※下記高知県における本人確認書類参照
    ◆マイナンバーカード、運転免許証、運転経歴証明書、健康保険証、旅券(パスポート)等
    ◆新型コロナウイルス感染状況や予算の状況 等により、支援の対象とならない場合があります。
    ・キャンセル料は、新型コロナウイルスの感染状況による事業の一時停止を含め、いかなる場合であっても利用者負担となります。
     本プロジェクトにおいてキャンセル料の補てんはありません。
    ・各都道府県の補助金予算が上限に達すると当社が判断した場合は、予告なく適用を停止させていただく場合がございます。
    ・全国旅行支援事業は期間中すべての商品が対象となるものではございませんので、お申込みいただくお客様には何卒ご理解賜りますようお願い申しあげます。

    ◆宿泊契約成立後のお客様のご都合によるお取消しは、割引前の宿泊代金を基準として当社指定の取消料を申し受けます。(日帰りコースも同様)詳しくは当社係員にお尋ねください。

    例)お支払い旅行代金
    旅行代金:大人    13,500円
    全国旅行支援補助額    2,700円
    お支払い旅行代金実額 10,800円
    クーポン券 平日 2,000円  
    土日祝  1,000円

    お客様のご都合によるお取り消しは、割引前の旅行代金(大人13,500円)を基準として当社規定の取消料を申し受けます。

    全国旅行支援事業の対象とならなかったことを理由にご予約をお取消しされる場合も、規定通りの取消料が必要となりますので、ご了承ください。

    ---------------------

     

    目的地 四国
    食事 朝食:0回 昼食:1回 夕食:0回
  • もっと見る
  • ツアー詳細を見る
    • 徳島日帰りバス
    • 出発決定日あり

    四国まんなか千年ものがたり ~そらの郷紀行~

    旅行代金 17,990円
    旅行日数 1日
    出発日 10月29日
    コース番号 3S791

    四国まんなか千年ものがたり

    四国では伊予灘ものがたりに続く観光列車が、大歩危から多度津間を走ります。
    「四国まんなか千年ものがたり」は、歴史に思いを馳せて、野や山に遊びに出かける大人の洒落た小旅行を気軽に楽しめる本格的な観光列車です。

    車内では、美しい景色と地元食材にこだわった色鮮やかな料理、地元の方々の思いが込められた地酒やおつまみ、工芸品など、細部にまでこだわりを持った品々が用意されております。

    今回は、琴平駅発の「そらの郷紀行」にご乗車いただき、金比羅宮銀座資生堂パーラー「神椿」監修の千年ものがたりオリジナルさぬきこだわり食材の洋風料理をお召し上がりいただきます。

    大歩危峡・小歩危峡の絶景や吉野川、秘境駅で知られる坪尻駅など車窓からの景色もお楽しみ下さい!

     

    【運行バス会社:ことでんバスまたは同等クラス】

    目的地 四国
    食事 朝食:0回 昼食:1回 夕食:0回
  • もっと見る
  • ツアー詳細を見る
  • 旅行代金 18,990円
    旅行日数 1日
    出発日 9月24日・30日
    10月7日・14日
    コース番号 3S792

    宍喰直送の新鮮な伊勢海老を使用!天然伊勢海老づくし会席
    ★宍喰直送の新鮮な伊勢海老を丸々使用した豪華伊勢海老づくし会席をご用意いたしました!
    伊勢海老以外にもあわびや車えび・はまぐりなど海の幸をお楽しみただける贅沢なフルコースです!

    ~お品書き~
    ・伊勢海老姿造り 他・伊勢海老残酷焼き・うちわえび
    ・あわび残酷焼き・あわび刺身・車えびおどり
    ・さざえ・はまぐり残酷焼き
    ・貝の煮付・伊勢海老みそ汁・ご飯・香物・果物
    ※当日の天候や仕入れ状況に変更がある場合がございます。

     

    ・福寿醤油ご見学
    文政九年(1826)創業。福寿醤油では、創業より伝わる伝統的な製法を今日に至るまで大切に守り続けています。
    もろ味を年以上じっくり時間をかけて、自然発酵させているので、香りと深みのある醤油を楽しめます。

     

    【運行バス会社:琴参バスまたは同等クラス】

     

     

    目的地 四国
    食事 朝食:0回 昼食:1回 夕食:0回
  • もっと見る
  • ツアー詳細を見る
  • 旅行代金 12,500円
    旅行日数 1日
    出発日 9月26日
    10月8日・9日
    コース番号 3S793

    ★★全国旅行支援 高知観光トク割キャンペーン★★
     令和5年9月1日(金)~令和5年10月31日(火)まで ※旅行会社で申し込みの貸切バスを利用する団体旅行のみを対象
     ※期間中のすべてのコースが対象ではありません。

    【本事業の補助対象者】日本にお住まいの方
    ・身分証明書により日本の居住が確認できること。

    ◆本事業は、観光庁「地域観光事業支援」を活用しています。
    ◆参加者全員ツアー参加時(同意確認書類提出時)等に運転免許証、保険証、マイナンバーカード等、日本にお住まいである住所が確認できる本人確認書類を必ずご提示いただきますようお願いします。
    注意:本人確認書類は各都道府県により認められる書類が異なります。ご参加のコースにより適切な書類をご準備ください。
    ※下記高知県における本人確認書類参照
    ◆マイナンバーカード、運転免許証、運転経歴証明書、健康保険証、旅券(パスポート)等
    ◆新型コロナウイルス感染状況や予算の状況 等により、支援の対象とならない場合があります。
    ・キャンセル料は、新型コロナウイルスの感染状況による事業の一時停止を含め、いかなる場合であっても利用者負担となります。
     本プロジェクトにおいてキャンセル料の補てんはありません。
    ・各都道府県の補助金予算が上限に達すると当社が判断した場合は、予告なく適用を停止させていただく場合がございます。
    ・全国旅行支援事業は期間中すべての商品が対象となるものではございませんので、お申込みいただくお客様には何卒ご理解賜りますようお願い申しあげます。

    ◆宿泊契約成立後のお客様のご都合によるお取消しは、割引前の宿泊代金を基準として当社指定の取消料を申し受けます。(日帰りコースも同様)詳しくは当社係員にお尋ねください。

    例)お支払い旅行代金
    旅行代金:大人    12,500円
    全国旅行支援補助額    2,500円
    お支払い旅行代金実額 10,000円
    クーポン券 平日 2,000円  
    土日祝  1,000円

    お客様のご都合によるお取り消しは、割引前の旅行代金(大人12,500円)を基準として当社規定の取消料を申し受けます。

    全国旅行支援事業の対象とならなかったことを理由にご予約をお取消しされる場合も、規定通りの取消料が必要となりますので、ご了承ください。

    ---------------------

    今話題!朝ドラの舞台にご案内!

    高知県立牧野植物園

    牧野植物園は、高知県出身の植物学者・牧野富太郎博士の業績を顕彰するため、1958年に高知市五台山に開園しました。約6haの園内では、西南日本の植物や博士ゆかりの植物など、四季折々約3000種が楽しめます。

     

    牧野富太郎博士のふるさと佐川町並みご散策

    佐川町上町地区は、江戸時代領主である深尾家(土佐筆頭家老)の城下町で、主に商人が居を構えたまちでした。また、牧野富太郎博士の生誕地でもあります。
    佐川町並みには、牧野博士の生家跡に建つ資料館の「牧野富太郎ふるさと館」や坂本龍馬、中岡慎太郎、武市瑞山らにまつわる維新関係の資料などを展示する「青山文庫(せいざんぶんこ)」、多くの維新の志士や偉人を輩出した「名教館」などがございます。

     

    2023年6月オープン!まきのさんの道の駅・佐川

    仁淀川流域の新鮮な野菜などの産直市や特産品を活かした地場産品、地酒を取り揃えた土産店はもちろん、地元食材を取り入れたバウムクーヘンを製造・販売するショップやレストラン、ベーカリーを備えた、佐川町と仁淀川流域の「ごちそう」が一挙に集う道の駅です。

     

    【運行バス会社:ことでんバスまたは同等クラス】

    目的地 四国
    食事 朝食:0回 昼食:1回 夕食:0回
  • もっと見る
  • ツアー詳細を見る
  • 旅行代金 12,000円
    旅行日数 1日
    出発日 10月8日・15日・22日
    コース番号 3S794

    ★★全国旅行支援 高知観光トク割キャンペーン★★
     令和5年9月1日(金)~令和5年10月31日(火)まで ※旅行会社で申し込みの貸切バスを利用する団体旅行のみを対象
     ※期間中のすべてのコースが対象ではありません。

    【本事業の補助対象者】日本にお住まいの方
    ・身分証明書により日本の居住が確認できること。

    ◆本事業は、観光庁「地域観光事業支援」を活用しています。
    ◆参加者全員ツアー参加時(同意確認書類提出時)等に運転免許証、保険証、マイナンバーカード等、日本にお住まいである住所が確認できる本人確認書類を必ずご提示いただきますようお願いします。
    注意:本人確認書類は各都道府県により認められる書類が異なります。ご参加のコースにより適切な書類をご準備ください。
    ※下記高知県における本人確認書類参照
    ◆マイナンバーカード、運転免許証、運転経歴証明書、健康保険証、旅券(パスポート)等
    ◆新型コロナウイルス感染状況や予算の状況 等により、支援の対象とならない場合があります。
    ・キャンセル料は、新型コロナウイルスの感染状況による事業の一時停止を含め、いかなる場合であっても利用者負担となります。
     本プロジェクトにおいてキャンセル料の補てんはありません。
    ・各都道府県の補助金予算が上限に達すると当社が判断した場合は、予告なく適用を停止させていただく場合がございます。
    ・全国旅行支援事業は期間中すべての商品が対象となるものではございませんので、お申込みいただくお客様には何卒ご理解賜りますようお願い申しあげます。

    ◆宿泊契約成立後のお客様のご都合によるお取消しは、割引前の宿泊代金を基準として当社指定の取消料を申し受けます。(日帰りコースも同様)詳しくは当社係員にお尋ねください。

    例)お支払い旅行代金
    旅行代金:大人    12,000円
    全国旅行支援補助額    2,400円
    お支払い旅行代金実額   9,600円
    クーポン券 平日 2,000円  
    土日祝  1,000円

    お客様のご都合によるお取り消しは、割引前の旅行代金(大人12,000円)を基準として当社規定の取消料を申し受けます。

    全国旅行支援事業の対象とならなかったことを理由にご予約をお取消しされる場合も、規定通りの取消料が必要となりますので、ご了承ください。

    ---------------------

    土佐の日曜市へご案内!秋のこうち味覚めぐり

     

    300年以上続く青空市 土佐の日曜市
    元禄3年(1690年)以来,300年以上の歴史を持つ土佐の日曜市。
    高知のお城下追手筋において,全長約1kmにわたり,約300店が軒を並べています。
    新鮮な野菜や果物、金物、打ち刃物など、昔ながらの特産品・名産品が揃っています。

    有名ゆずドリンク「ごっくん馬路村」1杯付き♪ ゆずの森加工場
    うまじ村の名物「ごっくん馬路村」の製造ラインや、製品を箱詰めする荷造り場などを見学できます。ゆずを使った加工品などがたくさん販売されていて、高知のお土産としてもおすすめです!

    さらに、高知ブランド 山北みかんのみかん狩り食べ放題もご用意しております!
    ジューシーで味濃厚な山北みかんを思う存分お楽しみください。

     

    ご昼食は、安芸名物の釜あげちりめん丼付き安芸づくし御膳をご用意しております。

     

    【運行バス会社:四国中央観光バスまたは同等クラス】

    目的地 四国
    食事 朝食:0回 昼食:1回 夕食:0回
  • もっと見る
  • ツアー詳細を見る
  • 旅行代金 25,000円
    旅行日数 1日
    出発日 10月13日・14日
    コース番号 3S795

    ★★島へ行こうキャンペーン(島滞在旅)★★
     
    令和5年7月1日(土)〜令和5年10月31日(火)まで ※宿泊のみ令和5年11月1日(水)チェックアウトまで

    【本事業の補助対象者】日本にお住まいの方
    ・身分証明書により日本の居住が確認できること。

    ◆参加者全員ツアー参加時(同意確認書類提出時)等に運転免許証、保険証、マイナンバーカード等、日本にお住まいである住所が確認できる本人確認書類を必ずご提示いただきますようお願いします。
    注意:本人確認書類は各都道府県により認められる書類が異なります。ご参加のコースにより適切な書類をご準備ください。
    ※下記本人確認書類参照
    ◆例:運転免許証、パスポート、健康保険証、国民年金手帳、住民票、在留カード、個人番号

    カード(マイナンバー)、その他氏名と現住所が確認できる公的書類
    ◆新型コロナウイルス感染状況や予算の状況 等により、支援の対象とならない場合があります。
    ・キャンセル料は、新型コロナウイルスの感染状況による事業の一時停止を含め、いかなる場合であっても利用者負担となります。
     本プロジェクトにおいてキャンセル料の補てんはありません。
    ・対象期間中であっても事業者ごとの配当予算がなくなり次第、予約受付を終了します。

    ◆宿泊契約成立後のお客様のご都合によるお取消しは、割引前の宿泊代金を基準として当社指定の取消料を申し受けます。(日帰りコースも同様)詳しくは当社係員にお尋ねください。

     

    例)お支払い旅行代金
    旅行代金:大人           25,000円
    島キャン割引額             5,000円
    お支払い旅行代金実額          20,000円

    お客様のご都合によるお取り消しは、割引前の旅行代金(大人10,990円)を基準として当社規定の取消料を申し受けます。

    島へ行こうキャンペーン(島滞在旅)の対象とならなかったことを理由にご予約をお取消しされる場合も、規定通りの取消料が必要となりますので、ご了承ください。

    -----------------------------------

     

    16名様限定 ジャンボタクシーで直島をらくらくご案内!
    ガイド付きのスペシャルツアー♪

    ・現地スタッフが特別にご案内! 
     ベネッセハウス ミュージアム ギャラリーツアー 

    ・島の記憶が刻まれた家を修復 現地ガイドがご案内!「家プロジェクト」

     

    予約制!地中美術館

    地中美術館は「自然と人間を考える場所」として、2004年に設立されました。瀬戸内の美しい景観を損なわないよう建物の大半が地下に埋設され、館内には、クロード・モネ、ジェームズ・タレル、ウォルター・デ・マリアの作品が安藤忠雄設計の建物に恒久設置されています。地下でありながら自然光が降り注ぎ、一日を通して、また四季を通して作品や空間の表情が刻々と変わります。 

     

    目的地 四国
    食事 朝食:0回 昼食:1回 夕食:0回
  • もっと見る
  • ツアー詳細を見る
    • 香川日帰りバス
    • 出発決定日あり

    日本3大渓谷美!紅葉の寒霞渓ロープウェイ

    旅行代金 10,990円
    旅行日数 1日
    出発日 11月15日・18日・21日・23日・26日
    コース番号 3S796

    紅葉の寒霞渓ロープウェイ


    瀬戸内海国立公園の中心地小豆島のほぼ中央に位置する寒霞渓(かんかけい)は、島の最高峰星ヶ城と四方指の間にある渓谷です。
    寒霞渓はおよそ1300万年前の火山活動によってできた安山岩、集塊岩などの岩石が長い年月の地殻変動や侵食により、そそりたつ奇岩怪石の絶景をつくりあげました。
    変化にとんだ渓谷は、日本三大渓谷美のひとつとして称され小豆島が誇る景勝地になっています。特に秋 の紅葉は全国に知られた有数の名所のひとつです。
    山全体が燃えるように染まる紅葉と瀬戸内海の素晴らしい景色をロープウェイからお楽しみください。

     

    創業100年以上の老舗佃煮屋 一徳庵


    昭和20年の創業当時に作られた、小豆島佃煮の原点である芋の蔓の佃煮をはじめ、今日までの小豆島の醤油と佃煮の発展の軌跡を、映像やパネル展示などでご覧いただけます。
    一徳庵の建物は、武部吉次商店の創業当時に佃煮工場として使われていた建物を改装したもの。戦前は醤油の 醸造蔵であったこともあり、小豆島の醤油と佃煮の歴史が凝縮した建物といえます。

     

    ご昼食は、オリビアン小豆島 夕陽ヶ丘ホテルにて、牛陶板焼き付き小豆島御膳をご用意しております。

     

    【運行バス会社:小豆島交通または同等クラス】

    ※例年の紅葉状況を加味して出発日を設定しておりますが、紅葉の見ごろは気候により前後する可能性がございます。見ごろを確約するものではございませんのでご了承ください。

    目的地 四国
    食事 朝食:0回 昼食:1回 夕食:0回
  • もっと見る
  • ツアー詳細を見る
  • 旅行代金 11,990円
    旅行日数 1日
    出発日 11月3日・4日・5日
    コース番号 3S797

    ☆ガイドがご案内! 面河渓
    石鎚山の南麓に広がる四国最大級の渓谷。水質日本一に輝いた仁淀川の源流域に位置し、その手つかずの自然は「未来に残したい日本の自然100選」や「水源の森百選」にも選ばれています。奇岩やエメラルドグリーンに輝く清流が織りなす渓谷美をお楽しみください。
    なめらかな花崗岩の「白」、深さによって変わる「面河ブルー」の景観を紅葉と合わせて体感くださいませ。

    ハイキング初級
    距離:約7km(往復)
    時間:約2時間
    標高差:約50m
    スニーカーOK!

     

    ご昼食は、地元人気店で地元の食材をつかったランチをご用意しています。

    目的地 四国
    食事 朝食:0回 昼食:1回 夕食:0回
  • もっと見る
  • ツアー詳細を見る