財団法人日本城郭協会が選定した「日本100名城」を進日本城郭協会所属「関本健太」が楽しく分かりやすくご案内!
初参加のお客様にはオリジナルバッヂをプレゼントいたします。
日本100名城は財団法人日本城郭協会が定めた名城100選です。
財団法人日本城郭協会が、全国各地のお城探訪の手がかりとして「日本100名城」の選定を進め、城郭愛好家からの推薦、専門家による選定会議を経て日本100名城が確定しました。
選定されたのは、世界遺産の姫路城、国宝の彦根城・松本城など天守がそびえる近世の著名な城郭から、城郭の始まりとされる環濠集落吉野ヶ里(佐賀県)や古代の鬼ノ城(岡山県)、さらに中世の足利氏館(栃木県)・一乗谷城(福井県)、琉球王国の首里城(沖縄県)、信長の安土城(滋賀県)、西洋式の五稜郭(北海道)まで、時代と地域を代表する多彩な名城です。
これらの城郭には、平成18年4月6日の城の日に名城認定証が渡され、平成19年6月からは日本100名城を探訪するスタンプラリーが開始されています。